fc2ブログ

チリビーンズ




<材料>

大豆まるごとミート*130g(または牛挽肉)
キドニービーンズ水煮*1缶
玉ねぎ*大1/2個
にんにく*1片
ホールトマト*1缶

☆白ワイン*100cc
 カイエンヌペッパー*少々
 ガラムマサラ*小1
 ターメリック*小2
 クミンパウダー*小2
 シナモン*小1/2
 チリペッパー*小1/2
 パプリカパウダー*小1/2
 ブイヨン*4g
 ケチャップ*大2
 ウスターソース*大1

オリーブオイル*適量

①大豆まるごとミートを茹でて戻し、玉ねぎはみじん切りします
②鍋にオリーブオイルと潰したにんにくを入れて香りが出たら
玉ねぎを炒めます
③玉ねぎが透き通ってきたら大豆ミートも入れて炒め、
トマトを入れ潰します
④③にキドニービーンズと☆の材料を入れて2時間ほどコトコト煮込み
出来上がりです


51eynTf8qCL.jpg

まるでお肉のような、
大豆で出来てる大豆ミート
カルディで見つけて挽肉の代わりに使いました

食感はお肉よりも少し柔らかめ
でも満腹感はお肉よりありました^_^
味はしっかりつけているので大豆って言われないとわかりません

初めて使ったので一袋全部使ってしまって
この分量だとしっかりストック出来るくらいの量です
試しに作るなら半量がおすすめかも^_^




IMG_8398.jpg





IMG_8416.jpg

翌日はチーズと一緒にトルティーヤに巻いて〜
一つでもかなりお腹いっぱい!




IMG_8429.jpg



 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~








スポンサーサイト



チリトマトのホットドック

ほっとどっく2   【レシピブログの「朝食&ブランチレシピコンテスト」参加中】 


レシピブログの朝食&ブランチレシピコンテスト参加中



<3個分>

ホットドック用パン*3個

トマト水煮缶*200g
チリパウダー*小1/2
レッドペパー*少々
コンソメ*2g
塩・胡椒
にんにく*1/2片

オリーブオイル*少々

ロングソーセージ*3本
レタス*1枚
小岩井 かけるチーズ14g*1個





パンとソーセージは焼いておきます
フライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りしたにんにくを入れます
にんにくの香りが出たらトマト水煮・チリパウダー・レッドペパー・コンソメを入れ
最後に塩・胡椒で味を調えソースを作ります
パンにレタス・ソーセージを挟んだらソースとチーズをかけて出来上がり

レッドペパーで辛さの調節をしてください



ほっとどっく


手を汚さずにウニュウニュ~っとかけられるチーズが結構楽しい^^









ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます






いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです






お友だちの∴nicoちゃんがオレンジページCOOKING「おつまみレシピ」で新連載記事を担当しています
色々なメーカーさんの調理器具を使い比べながらのレシピが載っていて
レシピはもちろん。新しい調理器具をどれを買うか迷っている人にもオススメ
見かけたらお手にとってみてください^^

只今2冊目「夏レシピ」号も発売中




∴nicoちゃんとこからリンクお借りしました
東北の食とお酒を応援しましょう^^

ハナサケニッポン








「キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風」を使って簡単豪華焼きそば

肉味噌4
                                       材料*1人分
                                             生焼きそば*1袋
                                             茄子*小1/2個
                                             パプリカ*小1/2個
                                             舞茸*1/2パック
                                             具のソースうまみ肉味噌風*大5
                                             ごま油*大1
                                             酒*100ml
                                             塩・胡椒*少々
                                             醤油*大2/3
                                             白髪ネギ*適量


①茄子・パプリカ・舞茸を食べやすい大きさに切ります
②フライパンにごま油をひき①と塩・胡椒を入れ焼き色がつくまで炒めます
③②に電子レンジで1分ほど温めておいた麺と酒を入れ強火でほぐしながら炒め、水気がなくなったら
 「キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風」を入れ更に炒めます
④最後に醤油をまわし入れ馴染んだら盛り付けて出来上がりです

*好みで鷹の爪やラー油をかけてください^^


キユーピー具のソース「うまみ肉味噌風」レシピモニター参加中! ←こちらに参加中です♪

簡単に本格的な味が楽しめ、ごはんにかけるだけでもとっても美味しいです^^
お料理の幅が広がること間違いなし♪

肉味噌3




 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←レシピで参加中

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます


追記あります***



続きを読む

トマト入りアボマスカルポーネバーグ

ハンバーグ1
                                     材料*2人分
                                          牛豚合挽き肉*300g
                                          プチトマト*5個
                                          摩り下ろし玉ねぎ*1/4個分
                                          卵*小1 
                                          パン粉*大3
                                          塩・胡椒
                                          赤ワイン*大1と1/2

                                          マスカルポーネ*25g
                                          アボカド*1/4個
                                          オリーブオイル*大1
                                          ハーブ*お好みで


①アボカドは潰してマスカルポーネとよく合わせておきます
②合挽き肉にみじん切りしたプチトマトと摩り下ろし玉ねぎ・よく溶いた卵・パン粉(事前に赤ワインに浸しておく)
 ・塩・胡椒を入れよく練ります
③②の中に包みこむように①をスプーン1程度入れ成型します
④フライパンにオリーブオイルを入れ好みのハーブで香りづけし取出したら③を置き火が通るまで焼きます
⑤焼きあがったハンバーグにトマトソースを添えて出来上がりです

*トマトソースは市販のものか、こちら→
ひとくちパリパリピザを参照してください
 材料×2でハンバーグ2つ分のソースの分量になります
 ちょっと濃い味のソースがのマスカルポーネと合う気がします
*ハーブはタイムとマジョラムを使用しました
*トマトは中の汁まで入れてくださいね^^


ハンバーグ2

南フランスラングドックのAOCワイン&IGPペイ・ドックワインと楽しむレシピコンテスト参加中 ← ちょっと背伸びして参加ちゅう^^

中身はこんな感じです^^

ハンバーグ3





 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←レシピで参加中

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます


追記あります***



続きを読む

甘辛のタレで焼きそば春巻き

やきそばはるまき1
                                      材料
                                          塩焼きそば
                                          春巻きの皮

                                          コチュジャン*大2
                                          お酢*大2
                                          砂糖*大2
                                          酒*大1
                                          醤油*少々
                                         (豆板醤*小1)


①焼きそばを春巻きの皮で巻いて揚げます
②調味料を全部合わせて①にかけたら出来上がりです

*辛めが好きな人は豆板醤を入れてください
*焼きそばはニラともやしを入れた薄味の塩焼きそばが残りものにあったのでそれを使っています
*焼きそばの具は何でもOKです^^ 


やきそばはるまき2

↑ 中身はこんな感じ
残りものをそのまままた出しても食べてくれないけど春巻きにしたらすぐになくなりました^^



 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです



  ありがとうございます


*****
decoさんが「チーズのたまり醤油漬け」を作ってくれました^^
とっても可愛いリース風に盛り付けてあるサラダと一緒に食卓に出してくれましたよぉ
decoちゃんどうもありがとう^^
ほのぼの可愛いdecoちゃんのブログはこちらから見てくださいね → 
decoの小さな台所。

*****

いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方もありがとうございます^^

コメントのお返事はここではせずにブログにお邪魔した際にしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります^^
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてくださいね^^

お返事が遅れることもありますがご了承ください
お返事がすぐに出来ないときはポチ逃げごめんなさい



まんまるコロッケのアンチョビソースかけ

6月28日ごはん
                                   材料
                                      じゃがいも
                                      牛挽肉
                                      玉ねぎ
                                      塩・こしょう
                                      小麦粉
                                      パン粉
                                      玉子
                                      オリーブオイル
                                      粉チーズ

                                      *ソース*
                                      ホールトマト
                                      にんにく
                                      アンチョビ
                                      オリーブオイル


①じゃがいもをふかしてから潰しておきます
②みじん切りした玉ねぎと挽肉を塩・こしょうで炒めておきます
③1と2を合わせて塩・こしょうで味を整え丸めます
④小麦粉→玉子→パン粉の順につけ
  フライパン3㎝くらいまで油を入れた中で転がしながら色をつけていきます
⑤中にはすでに火が通ってるので色がついたら出来上がりです

*ソース*
①オリーブオイルでみじん切りしたにんにくを炒めます
②香りがついたらホールトマトとみじん切りしたアンチョビを入れて
  味が足りなければブイヨンなどを少し足して出来上がりです






読んだあとにポチっとクリックしていただけると嬉しいです




追記あり



続きを読む

プロフィール

akoakko

Author:akoakko
フルタイムの仕事のため、休日に撮った写真での更新です
のんびりですがどうぞよろしくお願いします(●´エ`●)

レシピブログ
*彩り屋さんバナー*
ノリックさんが作ってくれました 20140830_2708129.jpg 20140830_2708128.jpg
最新記事
*リンク*
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード