fc2ブログ

揚げじゃがとオイルサーディンのチーズ焼き




<材料*3~4人分>

じゃがいも*中3個
オイルサーディン(イワシ部分)*85g
オリーブ*10個

オイルサーディン(オイル)*大2
だし醤油*小2
とろけるチーズ*70g

揚げ油*適量

①じゃがいもは6等分に切り、水をよく拭きとってから油で(串が通るまで)素揚げします
②オイルと醤油を合わせておきます
③耐熱容器に①を置き、②をかけて、食べやすい大きさに切ったオイルサーディンを並べ
 オリーブを置いてチーズを乗せます
④③をトースターに入れて、チーズが溶けるまで加熱し出来上がりです





IMG_4331.jpg



おうちバルの料理レシピ
【レシピブログの「おうちバル会レシピコンテスト」参加中】


トロピカーナさんのモニターに当選^^

新発売の「スパークリングタイム<ホワイト><レッド> 」
「シーズンズ・ベスト 華やかカシステイスト」
の他に、定番の「100%<オレンジ><アップル>」が届きました~

この「スパークリングタイム」は
炭酸がキリリとしていてスッキリした味わい

お酒は飲めないけれど気分だけでも味わいたい
なーんて時にピッタリではないでしょうか^^

炭酸が苦手なかたは「華やかカシステイスト」で
おうちバル会も盛り上がりそうです^^





              IMG_4338.jpg

                            揚げじゃががほくほく~






IMG_4350.jpg





帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村




スポンサーサイト



オレンジとセロリのヨーグルトサラダ

IMG_4289.jpg


<材料*2~3人分>

オレンジ*1個
セロリ*茎の部分1本分
胡瓜*1本

ヨーグルト*100g
マヨネーズ*大1
オリーブオイル*大2
塩*小1/2
胡椒*少々
レモン汁*大1

①オレンジは皮をむいて、胡瓜は輪切りにし
 セロリは筋を取ってから食べやすい大きさに切っておきます
②そのほかの材料を密閉容器に一緒に入れてよく振っておきます
③①に②をかけて混ぜ合わせたら出来上がりです





              IMG_4301.jpg

オレンジの甘味ヨーグルトのさっぱりドレッシングで
我が家のセロリ嫌いさんもあまり気づかず食べれていました^^
(だいぶ食べてしまってから気づいていましたよ~)





IMG_4277_2014112713182498d.jpg


おうちバルの料理レシピ
【レシピブログの「おうちバル会レシピコンテスト」参加中】


トロピカーナさんのモニターに当選^^

新発売の「スパークリングタイム<ホワイト><レッド> 」
「シーズンズ・ベスト 華やかカシステイスト」
の他に、定番の「100%<オレンジ><アップル>」が届きました~

この「スパークリングタイム」は
炭酸がキリリとしていてスッキリした味わい

お酒は飲めないけれど気分だけでも味わいたい
なーんて時にピッタリではないでしょうか^^

炭酸が苦手なかたは「華やかカシステイスト」で
おうちバル会も盛り上がりそうです^^





IMG_4295.jpg


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村














チーズのたまり醤油漬けで和風ピンチョス




<材料*35個分>

クリームチーズ(または好みのチーズ)*150g
たまり醤油(なければ濃口醤油)*100cc
みりん*50cc
にんにく*1片

茹でた海老*適量
プチトマト*適量
オリーブ*適量
(茹でたタコやアボカドなど色々組合せできます)

楊枝


①味醂を火にかけてアルコールを飛ばし冷まして、たまり醤油と合わせます
②包丁の腹で潰したにんにくと一緒に①を汁のこぼれない容器にいれます
③チーズを約1.5センチのさいの目に切り、②に入れて
 冷蔵庫で1日~寝かします(うちは5日位で漬けたチーズを消費するようにしています)
④半分に切ったプチトマトや海老と一緒に②を楊枝で刺し出来上がりです





              IMG_4277.jpg


おうちバルの料理レシピ
【レシピブログの「おうちバル会レシピコンテスト」参加中】


トロピカーナさんのモニターに当選^^

新発売の「スパークリングタイム<ホワイト><レッド> 」
「シーズンズ・ベスト 華やかカシステイスト」
の他に、定番の「100%<オレンジ><アップル>」が届きました~

この「スパークリングタイム」は
炭酸がキリリとしていてスッキリした味わい

お酒は飲めないけれど気分だけでも味わいたい
なーんて時にピッタリではないでしょうか^^

炭酸が苦手なかたは「華やかカシステイスト」で
おうちバル会も盛り上がりそうです^^




IMG_4315.jpg


チーズを漬けておくだけで
当日は用意しておいた海老やトマトを刺すだけ~

簡単で可愛い和風ピンチョスの出来上がりです^^

赤や緑の食材と組合せると華やかになりますよ~




              IMG_4307.jpg


一緒に出したのは
オレンジとセロリのヨーグルトサラダ(後日レシピ書きます~)
ツナ入りトマトソースを乗せたバケットです




帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村












パリパリもっちり♪一口サイズの海老カップ

写真1



<材料*16個分>

じゃがいも*中2個
牛乳*25cc
バター*8g
塩*小1/3

むき海老*32尾
にんにく*1片
ナンプラー*大1/2

シュウマイの皮*16枚
うずらの卵*16個
パクチー*適量
油*適量
水*48滴

シリコンカップ


①じゃがいもは柔らかく茹でてお湯を切り、塩・バター・牛乳を入れて
 マッシュポテトを作っておきます
②フライパンに油をひき、みじん切りしたにんにくと海老を入れ炒め
 海老にある程度 火が通ったらナンプラーを混ぜて取出しておきます
③シリコンカップの内側に刷毛で油を塗り焼売の皮をひきます
④ひいた皮の内側にも油を薄く塗り、①をカップの半分くらいまで入れます
⑤マッシュポテトの上にうずらの卵を割り、黄身の上に水を3滴たらし
 トースターで約8分(600w)加熱します
⑥⑤の皮がパリっとしてきたら火傷をしないように取出し、
 ②とパクチーを添えて出来上がりです


おうちバルの料理レシピ
【レシピブログの「おうちバル会レシピコンテスト」参加中】




4901091201429.jpg ← お弁当のおかず入れのコーナーに売っているシリコンカップを使っています
                       熱を加えても溶けることがなく安心です^^





              写真4


エッグスラットをバル風にアレンジするなら
一口でパクリと食べたいな~と思いついたレシピです

パリパリのカップと中のしっとりマッシュポテトで
色々な食感が楽しめます^^
子供たちにも好評でした~





写真3


トロピカーナさんのモニターに当選^^

新発売の「スパークリングタイム<ホワイト><レッド> 」
「シーズンズ・ベスト 華やかカシステイスト」
の他に、定番の「100%<オレンジ><アップル>」が届きました~

この「スパークリングタイム」は
炭酸がキリリとしていてスッキリした味わい

お酒は飲めないけれど気分だけでも味わいたい
なーんて時にピッタリではないでしょうか^^

炭酸が苦手なかたは「華やかカシステイスト」で
おうちバル会も盛り上がりそうです^^





写真2


一緒にテーブルに並べたのは
セロリにサーモンを巻いて
パセリドレッシングで食べるスティックサラダと

バジルペーストを混ぜた衣で揚げて
トマトとチーズのフリッターを作り、
大人はガーリックで炒めた蛸を
子供はウインナーのタコを刺して
ピンチョス~

これも美味しく出来たらレシピをUPするつもりだったのですが
熱々で食べたら良かったのだけど
冷めたら衣が美味しくなくてボツ^^;

また週末までに頭をひねって
アイデアを出したいと思いま~す^^




帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村











四川風冷やし中華

ひやし2




<材料*1人分>


冷凍の醤油ラーメン*1袋
にんにく*1片
豆板醤*小1/2
酢*大2

茄子*小1本
胡瓜*1/2本
プチトマト*3個
海老*小5尾
白髪ネギ*適量

炒りごま
ラー油

ごま油*大2



①麺は記載通りに茹でてからざるに入れ、水で冷やしごま油を少々かけておきます
②にんにくはみじん切りにしてごま油をひいたフライパンに入れ、香りが出てきたら
 海老とさいの目に切った茄子を入れて炒めます
③スープは記載の分量の半分の湯で溶いておき、豆板醤と酢を合わせ
 ②に加えたら火を止め冷まします
④①の麺を皿に盛り③をかけ
 さいの目に切ったトマトと胡瓜、白髪ネギを飾り
 好みでごまとラー油をかけ出来上がりです





                ひやし


           ルンバ欲しさに冷凍めんアレンジレシピコンテストに応募(笑)


冷凍めんの料理レシピ
冷凍めんの料理レシピ





ひやし3


冷凍ラーメン初めて食べたけどインスタントより生麺に近くて美味しかったです^^





帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中
ありがとうございます




味の素「アジシオ」を使っておむすびでござる

さる2

「アジシオ」デコおにぎりコンテスト参加中 ← 参加中です♪

味の素「アジシオ」のモニターに当選しました
キャラ弁かデコおにぎりを・・・ということなので今日はおさるのデコおにぎりです

中身はおかか
出し醤油を少しごはんに混ぜて肌色に色づけしてから握るときに「アジシオ」使用です^^
「アジシオ」に入っている、うま味成分、「グルタミン酸ナトリウム」は、昆布やカツオブシ、チーズやトマトなどに多く含まれている成分です
このうま味成分がいいお仕事してくれてます^^


材料はこんな感じ ↓


さる1

魚肉ソーセージは軽く焼いてから
おにぎりの横に包丁の先で切込みを入れて差込みます
ほっぺたには小梅を使っています







読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます




*****

告知バナー

レシピブログさんと講談社さんのコラボ企画で出版された
おまかせ!みんなのおうちごはん」に私も1品掲載していただいてます^^
人気ブロガーさんの特集ページなど盛りだくさんの内容です
良かったら手にとってみてくださいね^^

*****

いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

年末までパタパタなので1日に2件くらいづつしかコメントいれられてません(T_T)
さらにのんびり更新・ご訪問させてもらっています
ゆっくりお付き合いください
いつもどうもありがとう






味の素「アジシオ」で作る動物のお弁当

うさぎ3

「アジシオ」デコおにぎりコンテスト参加中 ← 参加中です♪

味の素「アジシオ」のモニターに当選しました
キャラ弁デコ弁を・・・ということなので今日はいつもと違ったレシピです

おにぎりはキリンが卵、クマがおかかを混ぜて色づけしてますが握るときに「アジシオ」使用です^^
「アジシオ」に入っている、うま味成分、「グルタミン酸ナトリウム」は、昆布やカツオブシ、チーズやトマトなどに多く含まれている成分です
このうま味成分がいいお仕事してくれました^^


簡単なうさぎのうずら卵レシピを ↓


うさぎ1

用意するもの***
うずら卵・人参・ゴマ・楊枝

①人参を涙形に薄く切っておきます
②うずらに楊枝の先で耳の部分に切込みと目の部分に穴をあけておきます
③人参とゴマを差し込んで出来上がり
 好みで眉毛をつけたりケチャップでほっぺたをつけたり♪
 下は安定するようにちょこっと平らに切ってます


うさぎ2

よかったらおせちに添えてみてくださいな^^






読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます




*****

告知バナー

レシピブログさんと講談社さんのコラボ企画で出版された
おまかせ!みんなのおうちごはん」に私も1品掲載していただいてます^^
人気ブロガーさんの特集ページなど盛りだくさんの内容です
良かったら手にとってみてくださいね^^

*****

ranranさんが「味噌金平牛蒡」を作ってくれました^^
お子さんもたくさん食べてくれたとのこと。とっても嬉しいです♪
ranranさんどうもありがとう

美味しそうなお弁当がいっぱいだ♪のranranさんのブログはこちらから見てくださいね

ranmama-kitchen** 

*****

いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

年末までパタパタなので1日に2件くらいづつしかコメントいれられてません(T_T)
さらにのんびり更新・ご訪問させてもらっています
ゆっくりお付き合いください
いつもどうもありがとう





「お魚」サーモンとほうれん草のあっさりクリームパスタ

あさひ2
                                    材料*2皿分
                                         サーモン*2切
                                         ほうれん草*1/2束
                                         パスタ*180gぐらい
                                         塩・黒胡椒*適量
                                         サワークリーム*90ml
                                         豆乳または牛乳*150ml
                                         コンソメ*小2
                                         バター*小1


①ほうれん草は予め茹でておきます
②パスタは指定の時間で茹でます
③フライパンにバターをひき、塩・胡椒しながら、食べやすい大きさに切ったサーモンを炒め
  火が通ったら取り出します
④サーモンを取り出したフライパンでほうれん草もサッと炒めておきます
⑤サワークリームと豆乳とコンソメを合わせて別のフライパンでソースを作ります
  (味の調整はコンソメでしてください)
⑥⑤のソースを弱火でなじませたら②のパスタとサーモンとほうれん草を絡めて出来上がりです

*好みでいくらをトッピングしてください^^
*画像のは香りづけにデイルも添えてます


「クリアアサヒ」にぴったりの「素材のおいしさNO.1」コンテストへ参加中♪【レシピブログの「クリアアサヒ」にぴったりの
             『素材のおいしさNO.1』レシピコンテストに参加中です】


あさひ1


雑味がないスッキリとした味わいの「クリアアサヒ」は食事をしながらの一杯にピッタリのお酒です
サワークリームの酸味との相性もバッチリでした^^



 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです



  ありがとうございます


追記あります***



続きを読む

「野菜」アンチョビソースで2品

「クリアアサヒ」のモニターに当選しちゃいました^^

あさひ4
                                    材料*アンチョビソース2品分
                                        アンチョビ6~7枚
                                         缶詰なら48g(固形量24g)のもの1缶
                                        マヨネーズ*大3
                                        酒*60cc
                                        醤油*小1/4


①アンチョビとマヨネーズを鍋に入れアンチョビをつぶしながら弱火でよくかき混ぜます
②①がよく混ざったら酒と醤油も入れなじんできたらソースの出来上がりです

*ソースの半分は器に入れてスティックサラダなどをつけて食べるソースとして使います
*残りのソースは鍋に入ったまま弱火にし、あらかじめ茹でておいたジャガイモを入れて絡めます


「クリアアサヒ」にぴったりの「素材のおいしさNO.1」コンテストへ参加中♪【レシピブログの「クリアアサヒ」にぴったりの
             『素材のおいしさNO.1』レシピコンテストに参加中です】


あさひ3

雑味がないスッキリとした味わいの「クリアアサヒ」は食事をしながらの一杯にピッタリのお酒です
どんなお野菜にも合うアンチョビソースと一緒にどうでしょう^^



 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです



  ありがとうございます


追記あります***







続きを読む

「デミグラスソース」ミートパン

ミートパン横
                                     材料*2人分
                                        食パン*4枚
                                        牛ひき肉*120g
                                        玉ねぎ*1/2個
                                        ハインツ「ちょっとだけデミグラスソース」1袋(70g)
                                        ケチャップ*大1
                                        塩・胡椒*適量
                                        赤ワイン*50cc
                                        ローリエ*1枚

                                        小麦粉
                                        卵
                                        パン粉
                                        油

①玉ねぎをみじん切りにしてアメ色になるまで炒めます
②挽肉を塩・胡椒で炒め、火が通ったら①とデミグラスソースとケチャップとワイン・ローリエも入れ
  汁気がなくなるまで煮ます
③②に汁気がなくなったら塩・胡椒で味を整え、②を2等分にしてそれぞれ食パンに挟み
  小麦粉・卵・パン粉の順につけて油で揚げます
④パンに色がついたら食べやすい大きさに切って盛りつけて出来上がりです


ミートパン上

ハインツさんのソースを使った、洋食アイデア・レシピコンテストへ参加中♪

ハインツさんのソースを使った、洋食アイデア・レシピコンテストに参加しています***
ミートソースって作ると時間がかかるけれどデミグラスソースを使ったら簡単にできました^^





 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです








追記あり


続きを読む

「ホワイトソース」ホタテとほうれん草のパスタ

ホタテほうれん草パスタ
                                  材料*2人分
                                     スパゲティ*150g
                                     ホタテ*6個
                                     ほうれん草*1/2束
                                     マッシュルーム*7個
                                     「ちょっとだけホワイトソース」*1袋(70g)
                                     ジェノバソース*大3
                                     白ワイン*50cc
                                     オリーブオイル*少々
                                     塩・胡椒*少々
                                     にんにく*1片


①ほうれん草はさっと茹でて食べやすい大きさに切っておきます
②スパゲティは少し固めに茹でておきます
③フライパンにみじん切りしたニンニクとオリーブオイルを入れ、香りがついたら
  ホタテと半分に切ったマッシュルームを入れ塩・胡椒しながら炒めます
④③に火が通ったら、ホワイトソース・ジェノバソース・白ワインを加えて塩・胡椒で味を整え
  スパゲティとほうれん草に絡めて出来上がりです

*ハインツさんのソースを使った、洋食アイデア・レシピコンテストに参加しています

ハインツさんのソースを使った、洋食アイデア・レシピコンテストへ参加中♪

ホタテほうれん草パスタ2



 読んだあとにポチっとクリックしていただけると嬉しいです








追記あり



続きを読む

「モッツァレラレシピコンテスト」餃子の皮のアップルチーズパイ

アップルぎょうざ
                                  材料*10個分
                                     餃子の皮*10枚
                                     林檎*1/2
                                     砂糖*大6
                                     レモン汁*小1/2
                                     シナモン*少々
                                     クラフトフレッシュモッツァレラ*1/2
                                     油


①リンゴを薄切りにし、砂糖とレモン汁と一緒に鍋に入れて弱火で好みの柔らかさになるまで煮ます
②汁気がなくなってきたらシナモンを入れて混ぜ、冷ましておきます
③モッツァレラチーズは10等分して切っておき、リンゴと一緒に皮に包みます
④油で揚げたら出来上がりです

サクっとした皮からリンゴとチーズがとろ~りと出てきます^^
一口サイズなので手軽につまめます^^



今回の記事はクラフトさんのモッツァレラレシピコンテストに参加しています^^

フレッシュモッツァレラを使ったアイデア・レシピコンテストへ参加中♪


読んだあとにポチっとクリックしていただけると嬉しいです





ClreaSearchランキング


追記あり



続きを読む

「モッツァレラレシピコンテスト」トマトソースとモッツァレラのおかずパイ

パイ
                                 材料
                                    冷凍パイシート*1袋
                                    クラフトフレッシュモッツァレラ*1袋
                                    トマトソース
                                    オリーブオイル
                                    バジルソース
                                    塩
                                    ブラックペッパー

①パイシートをコップなどで丸くくりぬいておきます
  一般的に多い冷凍パイシートで約10枚ほどくりぬけます
②モッツァレラチーズはパイをくりぬいた数に合わせて切っておくと余らずに使い切れます
③パイシートにトマトソース(市販のものでも可)とモッツァレラチーズを乗せ
  半分に折りフォークの背の先の方などを使いながら閉じます 
④予め温めておいた180度のオーブンで様子を見ながら20分ほど焼きます
⑤焼き上がったら、オリーブオイルに塩・ブラックペッパー・バジルソースを混ぜたもの
  をパイの上部分に塗り出来上がりです


*トマトソース*
  ①フライパンにオリーブオイルを引き、みじん切りにしたニンニクを炒めます
  ②香りがついたら玉ねぎ・にんじん・セロリのみじん切りを入れて炒め
    火が通ったらホールトマト・ブイヨン・バジルを入れ弱火でコトコト煮込みます


7月17日ゆうはん

サクッとしたパイからもちもちしたモッツァレラがトロリと出てきて子供たちにも好評でした^^
余ったトマトソースにはトマトソースの半量の生クリームと茹でた海老を入れ
パスタにしました
今回の記事はクラフトさんのモッツァレラレシピコンテストに参加しています^^


フレッシュモッツァレラを使ったアイデア・レシピコンテストへ参加中♪






読んだあとに応援クリックしていただけると嬉しいです





ClreaSearchランキング












プロフィール

akoakko

Author:akoakko
フルタイムの仕事のため、休日に撮った写真での更新です
のんびりですがどうぞよろしくお願いします(●´エ`●)

レシピブログ
*彩り屋さんバナー*
ノリックさんが作ってくれました 20140830_2708129.jpg 20140830_2708128.jpg
最新記事
*リンク*
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード