fc2ブログ

きびなごのエスカベッシュ




<材料>

きびなご*150g
にんにく*1片
オリーブオイル*適量
小麦粉*適量

玉ねぎ*1/2個
ピーマン*1個
パプリカ*1/2個

☆白ワイン*100cc
 ローリエ*1枚

★砂糖*大1と1/2
 塩*小1/2
 白バルサミコ酢*50cc

①玉ねぎ・ピーマン・パプリカを千切りにしておきます
 にんにくは包丁で潰しておきます
②☆の材料を鍋に入れて火にかけ、アルコールを飛ばしたら
 ★も入れて沸騰する前に止めます
③きびなごに薄く小麦粉をまぶし
 にんにくと一緒に多めのオリーブオイルに入れて揚げ焼きします
④きびなごに火が通ったら②に漬け、一晩冷蔵庫で寝かせ出来上がりです




IMG_7301.jpg

これはまだ暑いときに撮った写真です
肌寒くなってきたから急いで投稿^^;

このあと娘が米粉などのアレルギーが出たりしたことから
今グルテンフリーを意識して料理しています

小麦粉の代替品としてホワイトソルガム粉と
あとは小麦粉不使用のお醤油は購入したけれど
グルテンフリーの麺類は買うと高いのでまだ買ってな~い
麺類食べる日がかなり減りました

あとはパンと揚げ物もほとんど食べてません~
小麦粉を使ってる食材ってけっこう沢山あるんですよね^^;

娘が食事をいらない時には揚げ物したり
あまり考えずに今まで通りの食事だけれど
レシピを載せるのも
これからはもう少しヘルシーなものになるかも(^m^)






IMG_7343.jpg



 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~





花紋鉢*加藤かずみ 


スポンサーサイト



ローストビーフのハニーマスタードサラダ




<材料>

ローストビーフ
玉ねぎ(この日は紫玉葱使用)
ベビーリーフなど

粒マスタード*大2
はちみつ*大1
だし醤油*大2
オリーブオイル*大2
塩・胡椒*適量

①調味料を全部合わせてよく混ぜ、塩・胡椒で味を調えます
②玉ねぎは水にさらしてからザルに入れておきます
③ローストビーフと②を①で和え、ベビーリーフの上に盛付けたら出来上がりです






              IMG_5117.jpg







IMG_5127.jpg

セールになってたローストビーフの切り落とし

思ってたより量が少なかったので
サラダにしちゃいました

玉ねぎは1個分入っているので
肉より玉ねぎのほうが圧倒的に多め(笑)






IMG_5146.jpg

この女子が好きそうなエスニックラーメンは
インスタントラーメンにパクチーやトマトを入れて
最後に秘密の液体を入れるだけ

マムちゃんが作っていたのを見て真似しました~

簡単すぎて笑っちゃうけど
ちゃーんと美味しいエスニックラーメンなんですよ(笑)

インスタントとは思えない
レシピはこちら → 「トマトとセロリのエスニック塩ラーメン 」

マムちゃんごちそうさまでした^^







              IMG_5145.jpg


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村









クレソンと生ハムのドライトマトサラダ

写真2


<材料*2人分>

ドライトマト*大2
オリーブオイル*大2
白ワインビネガー*大1
塩・胡椒*少々

クレソン*適量
生ハム*適量


①ドライトマトをみじん切りしてオリーブオイルに一晩以上つけておきます
②①とワインビネガー・塩・胡椒を密封容器に入れ、よく振って混ぜます
③5分ほど水につけておいたクレソンを食べやすい大きさに切り
 生ハムと一緒に②で和えたら出来上がりです






写真1






              写真4






写真


このドライトマトのドレッシングお気に入りです

パンにつけたり
モッツァレラチーズにかけたり
けっこう使えると思います^^





帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます




ほうれん草のちょい辛炒め


写真3



<材料*2~3人分>

ほうれん草*1束
唐辛子*3個
ごま油*大1
塩*少々
胡椒*少々
中華だし*少々


①ほうれん草はさっと茹でて食べやすい大きさに切ります
②フライパンに油・唐辛子・ほうれん草の順で入れ、
  調味料で味付けしたら出来上がりです






                写真

                               お弁当用に作りました






写真2


緑、赤、黄は入れるようにしてるんです

今日はリクエストで炒飯だったから
このほうれん草と春巻き
味付けたまご
あと大根のサラダ
汁もの

サラダと汁ものは絶対ね、と言われてます^^;
こんなことを言うのは息子だけです





写真4


汁ものは今日は
揚げ茄子と揚げネギのお味噌汁
茄子は一度揚げてから入れた方が美味しく感じます^^

家では冥加を添えて朝のんでいきました


リクエストが多くて
前日は酢豚だったし
意外と手間のかかるものが多くて
下ごしらえが大変です

でも
美味しいの食べると午後も頑張れるよ^^
なんて言われたら
作らないとと思ってしまう(笑)








帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます







トマトとツナの冷製パスタ

写真1



<材料>

パスタ*110g
プチトマト*4個
ツナ缶*小1缶
バジル*みじん切り用4枚・飾り6枚
オリーブオイル*大8
塩・胡椒*適量
にんにく*1片


①オリーブオイルを火にかけ、薄切りしたにんにくを入れて香りをつけたら取出し
 冷ましておきます
②プチトマトは1/4等分、バジルはみじん切りにし①と合わせて
 塩・胡椒を入れ冷蔵庫で30分ほど冷やします
③パスタを茹で②と合わせて冷たくなるまで冷やし
 塩・胡椒で味を調え、盛り付けるときにツナとバジルを添えて出来上がりです





              写真5

                  バジルはくま子ちゃんからいただいた種を育てたもの






写真2


このバジルがフレッシュで本当に美味しい
ばくばく食べられます

旅行から帰って葉物野菜が何もなかったけれど
ベランダのハーブで豪華なパスタになりました^^






写真 33


旅行は千葉の鴨川へ

初日は曇っていて景色がイマイチだったのだけど
夜には海で花火があがって
飲んで食べてゆっくり過ごせました





              写真 66


                花火は写真が撮れなかったけど庭の噴水も綺麗だった^^





写真 22


翌日はマザー牧場へ

木陰があまりなくて
暑っ(笑)

カピバラもぐったりー





写真11


両掌に乗るサイズのダチョウの赤ちゃんが
すごく可愛かったです

持って帰りたかったなぁ







帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます


アボカドと蛸のサラダ

サラダ3




<材料*2~3人分>

たこ*70g
プチトマト*10個
かいわれ大根*1パック
アボカド*1個

オリーブオイル*100cc
塩・胡椒*少々
マヨネーズ*大1
だし醤油*小2
レモン汁*小2


①調味料を泡だて器でよく混ぜておきます
②材料を食べやすい大きさに切り①と合わせたら出来上がりです





                サラダ1






サラダ4

うちの男子はアボカドが苦手なので
よけて食べていました・・・







トマト


ほとんど毎日食べてるくらいに
豆腐とトマトが大好きなんです

で、「下町の台所ごはん」のマムちゃんのところで
先日見つけたトマトジュースで作る豆腐のレシピ

糖質オフ♪豆腐DEあさりのトマトリゾット風♪を作ってみましたよー

やっぱり美味しかった^^

それに
ごはんを食べたわけじゃないのにおなかいっぱい
なんでだろ
冷奴とかで食べるより満腹感がありました

食べたあと
美味しかったーおなかいっぱいーになれますよ^^

ごちそうさまーマムちゃん






 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます







バジルバケット

トースト





<材料*1人分>


バケット*2切
とろけるチーズ*10g
プチトマト*3個
バジルソース*大2

あれば
オレガノ*少々



①バケットにバジルソースをたっぷり塗り染み込ませたら
 半分に切ったプチトマトを並べチーズを乗せます
②①をトースターで焼きチーズがとろけたら出来上がりです
 (900Wで約4分)





                トースト3

                      クリスマスをイメージして赤と緑



香り高いコーヒーと楽しむ料理レシピ
香り高いコーヒーと楽しむ料理レシピ


【レシピブログの「キューリグ ネオトレビエ」モニター参加中】




コーヒー


今回こちらのブリュースターK-Cup®パックも付いていて
種類の多さにビックリ!

今まで持っていたものはコーヒーしか作れないものだったけど
これは紅茶もお茶も作れるんです~

この日に飲んだのは
「イタリアンロースト」
飲んだ最初の感想が「あ、イタリアンぽい~」だった私。
そのまんまじゃない・・食レポ向いてないなぁ^^;

コクがあって美味しかったです^^





写真 -3


この可愛い鳥籠はコーディネイトの達人からのサプライズプレゼント♪



                  写真 -1



写真 -5



クリスマスぽくなった我が家の雑貨やキャンドルほとんどが
彼女のお店のものなんです~

キャンドルは安心なオーガニック蜜蝋
1つ1つ丁寧に作られているので
お店に出すと即完売なんてこともしばしばの大人気ショップ
見てみたいな~って方はこちらからどうぞ → LINEN-jU/リネンジュ さん。


くま子ちゃ~ん可愛いプレゼントどうもありがとう^^





写真--





                 全体


                            






帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます











アボ海鮮丼


マグロ1




<材料*2人分>


鮪*約100g
サーモン*約100g
海老*小10尾くらい
アボカド*1個

コチュジャン*小1
砂糖*大1/2
醤油*大2
ごま油*小1
酒*大1
レモン汁*小1

ごはん*2杯
海苔*適量



①鮪・サーモンは角切りにし、アボカドは一口大に切っておきます
②調味料全部を合わせておき、①+海老とよく混ぜます
③ごはんの上に②を盛り付け、細く切った海苔を乗せたら出来上がりです







              マグロ2


                       付け合せは蕪のそぼろあんかけ








マグロ3
器


蓋付き茶碗は蓋の裏にも同じ絵がかかれてるので
小皿としても使用できちゃうすぐれもの~
こちらは清水なお子さんの器

錆釉と染付けの片身替わりの盛り鉢
湯呑
箸置きに使った豆皿
こちらは宮岡麻衣子さんの器

先月行った作品展で悩んで悩んで迷って迷って厳選して買ったもの~









帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます







夏野菜のさっぱりソースで鰯ソテー

鰯


鰯*1匹
粉チーズ*大2
片栗粉*大2
乾燥バジル*小2
ガーリックパウダー*少々
塩*少々

茄子*小1本
ズッキーニ*1/2本
プチトマト*6個
アップルビネガー*大2
醤油*大2

オリーブオイル*大3



①3枚に下ろした鰯にふり塩をしておきます
②片栗粉・粉チーズ・乾燥バジル・ガーリックパウダーは予め混ぜておき
 ①にまぶします
③フライパンにオリーブオイルを入れ
 ②に火が通るまでしっかり両面焼を焼いてから皿に盛り付けます
④③のフライパンに輪切りにしたズッキーニ→輪切りにした茄子→プチトマトの順で入れ炒め
 最後にビネガーと醤油を入れすぐに火を止めます
⑤③の鰯に④をソースごとかけ出来上がりです




                    鰯2
 

夏はビネガー+醤油のソースを頻繁に使います
肉も魚も野菜もこればっかりになっちゃうんだけど さっぱりしてて美味し~い




蟹クリーム



この日のパスタは
包丁を使いませんでした

蟹缶
トマトソース
生クリーム
コンソメ
塩・胡椒
バター
粗挽きガーリック
鷹の爪

オリーブオイルとガーリックを入れて火にかけてから
鷹の爪以外の残りの材料全部鍋に入れて弱火にしといて
パスタが茹で上がったら鷹の爪と合わせてソースを絡め盛り付け

包丁を使わないで何か作れるかな~と思いつきでやってみたんだけど
結局サラダの野菜を切る時に使っちゃいました^^;





               ゼリー


初めて作ったゼリー寄せ
こちら→で見たのがすごく涼しげで美味しそうだったので初挑戦です^^

パウンドケーキ型に茹でたアスパラやヤングコーン・海老
みじん切りにしたパプリカ・胡瓜
仕上がりを想像しながら並べて冷蔵庫に入れて楽しみ~に固まるのを待ってたんだけど
あれ?海老が変な方向にむいてる・・
切るの難しくて断面がガタガタ・・
なんてイマイチな出来上がりになっちゃったので
今度はもうちょっと具の向きを考えて入れたいと思いまーす

味はバッチリだったんだよ~
ほ助ちゃ~ん 美味しいもの教えてくれてありがとうね^^





帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中
ありがとうございます




チーズグラタン

グラタン クリスマスって赤と緑とチーズな感じ^^




<直径10cmくらいの器で3個分>


じゃがいも*中4個
人参*中1/2本
ベーコン*60g
クリームチーズ*大3
塩・黒胡椒*少々
顆粒コンソメ*4g
バター*大1
オリーブオイル*少々
牛乳*100cc

ピザ用チーズ*100g
パン粉*適量
粉チーズ*適量

プチトマト
ブロッコリー



①じゃがいもと人参は串が通るまで茹でて水切りし、まだ熱いうちに潰して
 塩・胡椒・コンソメ・クリームチーズ・バターと合わせておきます
②ブロッコリーは茹でて、プチトマトは1/2に切っておきます
③フライパンにオリーブオイルとサイコロ状に切ったベーコンを入れ炒めます
 ベーコンがこんがりしてきたら①と牛乳を合わせ混ぜ
 とろみが出てきたら火を止め耐熱容器に移します
④③にピザ用チーズ・パン粉・粉チーズの順番で上に乗せたあと
 ブロッコリー・トマトも飾り、トースターで焦げ色がつくまで4分ほど焼いたら出来上がりです






                       グラタン2







ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます





ふじっ子おまめさん「丹波黒黒豆」でみんなが笑顔になる黒豆レシピコンテストの
おせち部門でグランプリをいただきました → 結果発表☆

審査員のみなさま、レシピブログさんありがとうございました
とっても嬉しく、選んでいただいたこと感謝しています^^









いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです













ゴーヤと豚バラ肉のペペロンチーノ



ペペロンチーノ




<1人分>

豚バラ肉*80g
ゴーヤ*(大)1/3本
にんにく*1/2片
鷹の爪*2本
塩・胡椒
パスタ*80g
粉チーズ*大1
オリーブオイル*大2




豚バラ肉は厚めに切り少し多めに塩をふり2時間ほど置いておきます
ゴーヤは薄くスライスしてから塩揉みし、にんにくと鷹の爪も薄くスライスしておきます
パスタを鍋で茹ではじめ、フライパンにオリーブオイル・にんにく・鷹の爪を入れ火にかけます
にんにくと鷹の爪を入れたフライパンで豚肉を焼き、火が通ってきたらゴーヤも入れます
茹であがったパスタと具を絡め、最後に胡椒と粉チーズで味を整えたら出来上がりです





                     ペペロンチーノ2











ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます










いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです










パセリライスとチキンのとまと煮

とまと2  ←  急~~に食べたくなるトマトソース



<2人分>


鶏もも肉*2枚
トマト水煮*1缶(400g)
セロリ*1/2本
玉ねぎ*小1個
にんにく*1片
白ワイン*100cc
ブイヨン*5g
バター*3g
塩・胡椒*適量
ハーブ*適量
オリーブオイル*大2

ごはん*2膳
パセリ*適量
オリーブオイル*少々
塩・胡椒*適量



鶏肉にフォークで穴をあけ塩・胡椒をすりこんでおきます
深めのフライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りしたにんにくを入れてから
鶏肉も入れ両面に焼き色がつくまで焼きます
そこに白ワインを最初に入れ蓋をししばらく蒸したあと、トマト水煮・セロリと玉ねぎのすりおろし・
その他の材料も入れ肉に火が通るまで煮込み塩・胡椒で味を整えたら出来上がりです

ごはんの方は予め炊いておいたものにパセリのみじん切りと
調味料を入れて和えてます



                  とまと







ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます










いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです





decoちゃんがぎゅうとろろごはんを大人ごはんにアレンジして作ってくれました
decoちゃんのレシピは → 美味しそ~うな牛とろろオクラ飯、山葵でオトナ仕様。

decoちゃんどうもありがとお




牡蠣と高菜のペペロンチーノ

ペペロンチーノ2
                                     材料*1人分
                                          パスタ*100g
                                          牡蠣:5粒ほど
                                          にんにく*1/2片
                                          鷹の爪*1本
                                          とりがらスープ*50cc
                                          オリーブオイル*大1
                                          高菜漬け*大5
                                          白ゴマ*少々


①パスタを指定の茹で時間より1分短く茹でます
②茹で汁50ccに鶏がらスープの素を小1溶いてスープを作っておきます
③フライパンにオリーブオイルをひき、薄く切ったにんにくと小口切りにした鷹の爪・牡蠣を入れます
 (中火~強火)
④牡蠣に焼き色がついたら①と②を入れ強火にします
⑤④のスープがなくなってきたら高菜漬けを入れ絡め盛りつけたあとゴマをふって出来上がりです

*好みで鷹の爪の分量など変えてください^^


ペペロンチーノ






読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←レシピで参加中

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます

*****

ほ助ちゃんの「無花果ポーク」を作りました


いちじく

火を通した無花果がこんなに甘くなるなんてびっくり!
バルサミコとよく合います^^
ワインを飲まずにいられなくなるような1品でした~とっても美味しかった♪

レシピはこちらから見てくださいね → 「ほ助と遊ぼ」

*****

もう1つほ助ちゃんレシピ「ブーロ・エ・パルミジャーノ」


チーズパスタ

こちらはチーズ好きならもう病みつきになっちゃうお料理♪
娘っちもはまってしまい、2日続けて食べました(笑)
濃厚なチーズの味と香り~ちょっと贅沢だけどやっぱり美味しいです^^

レシピはこちらから見てくださいね → 「ほ助と遊ぼ」

100万アクセスを超えた ほ助ちゃんのレシピはさすがと思える美味しいレシピがいっぱいです
ほ助ちゃんいつも美味しいレシピをありがとぅぅ♪


*****

おコメ

毎年お米を送ってくださるお友達から今年も30キロの新米が
初めて玄米でいただいたので精米を楽しみながら毎日美味しいお米を食べています^^

お弁当に栗ごはんで入れてみました


おべんとう001

ぴーちゃんいつもありがとぅぅ

*****

レシピブログさんと講談社さんのコラボ企画で11月に出版される
「おまかせ!みんなのおうちごはん」に私も1品掲載していただいてます^^
人気ブロガーさんの特集ページなど盛りだくさんの内容です
ただいま特典つきで先行予約が出来ますので良かったらホームページをごらんください^^

こちらです→「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」予約開始!banner_100.jpg

*****

いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

のんびり更新・ご訪問させてもらっています







ひとくちパリパリピザ

ピザ1
                                     材料*1人分(3枚)
                                            餃子の皮*3枚
                                            プチトマト*3個
                                            モッツァレラチーズ*288gひとくちタイプ3個
                                            バジル*3枚

                                         トマトソース
                                            トマト*1個
                                            セロリ*1/4本
                                            玉ねぎ*1/4個
                                            人参*1/4本
                                            コンソメ*1~1個半
                                            にんにく*1/2片
                                            
                                            オリーブオイル*大2


①トマトソースを作ります
 トマト・セロリ・玉ねぎ・人参を摩り下ろすかミキサーでジュース状にしておきます
②鍋にオリーブオイル大1とみじん切りにしたにんにくを入れ香りが出たら①とコンソメを入れて弱火~中火で煮込みます
③30~40分して汁気が無くなってきたらソースは出来上がりです
④餃子の皮の上にソースを塗って、1個を6等分にしたプチトマトとチーズ・バジルを載せます
⑤フライパンにオリーブオイル大1をひき④を並べて皮がカリカリになるまで弱火~中火で焼いたら出来上がりです

*トマトソースは市販のものでも^^
*好みでバジルソースやタバスコなどかけてください


サントネージュ『酸化防止剤無添加有機ワイン』レシピコンテスト参加中 ← 500円レシピ参加中♪500円でおつりがきます^^

ピザ2





 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←レシピで参加中

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます


追記あります***


続きを読む

オイキムチ

おいきむち
                                  材料*15個分
                                     胡瓜*5本
                                     塩*カップ1/3
                                     人参*1/2本
                                     大根*1/3本
                                     ネギ(白いところ)1/3本
                                     ニラ*1/3わ

                                    ◎アミの塩辛*150g
                                     トウガラシ粉(あれば中びき)*50g
                                     すりおろしニンニク*2~3片
                                     すりおろしショウガ*ニンニクの1/3


①胡瓜は1/3等分に切ってから塩もみをし1時間ほどおいてから塩を洗い流します
②①の胡瓜を横から2/3くらいまで十字の切りこみをいれます
③人参と大根は千切りに、ネギはみじん切りにします
④アミの塩辛をみじん切りにしてトウガラシ粉・ニンニク・しょうがと和えて
  ③の野菜と合わせ胡瓜の十字の部分に詰め、残った具は上からかけて冷蔵庫で保存します

*これは漬けたばかりの画像なので胡瓜がまた固いです*作った翌日からが食べ頃です^^
*アミの塩辛がない場合はナンプラーや魚醤で近い味にはなりそうです
  その場合の分量はわからないので味をみながら調整してくださいね
*粉とうがらしは好みで中びきと細びき混ぜても美味しいようです
  (お店の韓国の人が言ってました笑)
*色の割に辛くないですよ^^






読んだあとにポチっとクリックしていただけると嬉しいです





ClreaSearchランキング

追記あり



続きを読む

プロフィール

akoakko

Author:akoakko
フルタイムの仕事のため、休日に撮った写真での更新です
のんびりですがどうぞよろしくお願いします(●´エ`●)

レシピブログ
*彩り屋さんバナー*
ノリックさんが作ってくれました 20140830_2708129.jpg 20140830_2708128.jpg
最新記事
*リンク*
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード