fc2ブログ

きのこサラダ




<材料>

きのこ
ベーコン
ベビーリーフ
胡桃
カッテージチーズ
オリーブオイル

黒胡椒

☆バルサミコ酢
 醤油
 蜂蜜

①きのことベーコンを食べやすい大きさに切って胡桃は小さく割ります
②フライパンにオリーブオイルをひき、①に塩を少々ふり炒めます
③☆のバルサミコ酢と醤油を1:1に蜂蜜を少々合わせて②にまわしかけ、
 サッと炒めて冷まします
④③をベビーリーフと和えてカッテージチーズを散らし、
 黒胡椒をふって出来上がりです




IMG_3552.jpg

今回のきのこは舞茸・ぶなしめじ・エリンギ・・・色々入れました




IMG_3520.jpg





IMG_3561.jpg





IMG_3463.jpg

形が崩れちゃったけど
こちらのアップルパイを真似て作りましたよ~
我が家のはカスタード入りです^^




 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~





織部ドラ鉢*大沼道行



スポンサーサイト



真鯛胡麻茶漬け



<材料*2人分>

真鯛の刺身*150g
ごはん*2膳

☆だし醤油*大1と1/2
 煮切り味醂*大1/2
 練り胡麻(白)*大2

だし汁*適量
炒りごま
大葉
ネギ

①だし汁を作っておきます
②切った真鯛に☆を和えて暫く置いておきます
③ごはんの上に②と薬味と胡麻を乗せて、
 食べるときに熱々のだし汁をかけて出来上がりです




IMG_9428.jpg





IMG_9441.jpg

私の場合
最初の2口はだし汁をかけずにそのまま
だし汁かけて真鯛を食べ終わってしまったら
残りのごはんは漬物か山葵のみじん切りで食べています^^




IMG_9456.jpg

 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~







レクタンリムプレート(long)*山田洋次
スリップ豆皿*山田洋次



鮪サイコロステーキ丼




<材料>

鮪の刺身*200g
ごま油*大1/2
だし醤油*大1/2

アボカド
レモン汁

ごはん
炒りごま

☆味噌*大2
 コチュジャン*大1
 砂糖*大2
 酒*大1
 おろしにんにく*1片
 
①☆を合わせて弱火でよく混ぜ、砂糖が溶けたら火を止めます
②食べやすい大きさに切った鮪にごま油とだし醤油を揉みこみ
 フライパンで表面をサッと焼きます 
③アボカドは切ってレモン汁をかけておきます
④ごはんに②と③を乗せて盛付け、①とごまをかけて出来上がりです





IMG_6766.jpg

わかりにくいけれど鮪はレアです^^




IMG_6785.jpg





IMG_6806.jpg





IMG_6760.jpg


 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~





いっちん豆皿 キャラメル*久保田健司


トマトクリームのミートボール





<材料>

牛豚合挽肉*300g
木綿豆腐*80g
玉ねぎ*1/2個
ガーリックパウダー*少々
ナツメグ*少々
オールスパイス*少々
塩・胡椒*少々
オリーブオイル*適量

トマトソース
生クリーム

パセリ

①玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒め、
 透き通ってきたら火を止め冷ましておきます
②①に挽肉・豆腐・ガーリックパウダー・ナツメグ・オールスパイス・
 塩・胡椒を入れよく混ぜ一口大に丸めます
③オリーブオイルをひいて②を焼き、焼き色がついたら
 トマトソースを入れて煮込みます
④最後に生クリームを少量入れて器に盛り
 パセリを散らしたら出来上がりです

少し柔らかめのミートボールなので③でしっかり焼いた方が煮崩れしません
もう少し固めが好みの場合は豆腐の量を減らしてください





IMG_5217.jpg





              IMG_5235.jpg

ハンバーグを作る時に必ず種は多めに作ります

ミートボールサイズとロールキャベツサイズと
まだ余っていたらメンチカツ用だったり
大きさを変えて丸めて
冷凍庫でストック

さああと何回ラク出来るかな^^




 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~






棒棒鶏

P1010534.jpg


<材料>

鶏もも肉*約500g
胡瓜*2~3本
ネギ*1本
生姜*適量

たれ*****
 練り胡麻(白)*大3
 すり胡麻(白)*大2
 砂糖*大1
 だし醤油*大3
 酢*大3
 ごま油*大1

①鍋に水・ネギの緑部分・生姜・鶏ももを入れて火にかけます
②①の鶏肉に串が通ったら火を止めて茹で汁の中で冷まします
③調味料を合わせてよく混ぜ、たれを作ります
④胡瓜は千切りし、ネギの白い部分で白髪ネギを作ります
⑤冷めた鶏肉を取出し切ったら④と盛付け③をかけて出来上がりです






P1010508.jpg

外は夕方

お帰りって出される前菜のイメージで
写真遊び(笑)




              P1010544.jpg




IMG_5450.jpgIMG_5453.jpg

今年ベランダに植えたのは
水菜・春菊・パセリ2種・ルッコラ・エンドウ2種・ローズマリー

もう少ししたら
クレソンとパクチーとミニキャロット・プチトマト・バジルを植えて

花より団子なベランダの出来上がりです


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村







アンチョビ芽キャベツ




<材料>

芽キャベツ*7~8個
アンチョビ*3枚
にんにく*1片
唐辛子*1本
塩・胡椒*適量
オリーブオイル*大2

①芽キャベツは茹でて水分を拭き取っておきます
②唐辛子は種を取って輪切り、にんにくは薄くスライス
 アンチョビはみじん切りしておきます
③フライパンにオリーブオイルをひいて、にんにくを入れ
 香りが出てきたら①、唐辛子、アンチョビを入れ焦がさないように焼き
 塩・胡椒で味を調え出来上がりです






IMG_5336.jpg

このあとこの芽キャベツは
ポテトサラダとトマトのマリネと一緒に
少量づつ盛付けられて食卓に出されたのですが

息子がこれ大大大好きで

みんなに

美味しいから
1番先にこれを食べて食べて~~とすすめるのです^^;

好きなもの

私は最後か食間に食べたいほうです^^






IMG_5335.jpg







              IMG_5330.jpg


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村






ココナッツオイルでラムチョップパセリパン粉焼き




<材料>

ラムチョップ


胡椒
おろしにんにく

マスタード

パセリ
パン粉

ココナッツオイル(なければ他のオイルで)

だし醤油
バルサミコ酢

①ラムチョップに塩・胡椒・にんにくで下味をつけておきます
②パセリをみじん切りし、パン粉と混ぜておきます
③①の全体にマスタードを塗り、②をまぶします
④フライパンにココナッツオイルを多めに入れて③を揚げ焼きします
⑤ラムチョップに火が通ったら取出しフライパンをキッチンペーパーでふいて
 だし醤油とバルサミコ酢を1:1で煮詰めます
⑥ラムチョップを皿に乗せソースをかけて出来上がりです






IMG_5080.jpg







              IMG_5058.jpg






IMG_5097.jpg

この方のところで見て
前日に煮たひじきが丁度ある~~と
わくわく作ったがんも

木綿豆腐2丁を2時間ほど水切りして
水気を切ったひじきと
卵黄1個・片栗粉大1を混ぜて揚げました
ひじきには、人参・大豆・蒟蒻・竹輪・鯖のなまりが入っていましたよ~

揚げたてウマ~~い♪

この方は豆腐の水分を吸わせるために
ひじきは乾燥したまま入れるそうですよ
すごくいいアイデア^^
これならひじきを煮てなくても簡単に作れますよ~

揚げた日はそのまま熱々を生姜醤油で食べて
翌日は薄味の煮物にしました^^







                 IMG_5094.jpg


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村














数の子の梅バター醤油パスタ


              

                明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
   


IMG_4882.jpg


<材料*1人分>

パスタ*80g
数の子*1腹

梅干し*1個
だし醤油*小1
みりん*小1/2
パスタ茹で汁*大1
バター*小1

大葉*適量

①パスタを茹で、数の子と大葉は切っておきます
②梅干しは種を取って包丁で叩いておきます
③パスタが茹であがったらフライパンにバターを入れて
 パスタ・茹で汁・梅干し・醤油・みりん・数の子を入れてサッと炒めます
④③を器に盛り、大葉を乗せ出来上がりです






IMG_4875.jpg






              IMG_4858.jpg


お正月は両方の実家に行ったので
お節の残りを沢山頂きました

まだ特に沢山残っているのが数の子と蒲鉾

お節は家族がもう飽きてしまってるので
目新しい食べ方で食卓に出さなければ
食べてもらえそうもありません(笑)

この日はサッパリしたものが食べたくて梅バター醤油味

でもそろそろカレーとかハンバーグが食べたいって言うかな?





IMG_4851.jpg

1週間もあると思っていたお正月休みも
あっという間に終わってしまいました
皆さんはゆっくり出来ましたか~

ちなみに
お椀に入っているのはたい焼きじゃないですよ~
鯛型の最中にお吸い物の具が入っていました
鯛の身も入っていて美味しかった^^




帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村




ちょい辛チキンリース





<ちょい辛チキン*6個分>

鶏もも肉*1枚(約280g)
塩*少々

酒*大2
だし醤油*大1と1/2
豆板醤*小1
おろし生姜*小1

小麦粉*大2
片栗粉*大1

揚げ油*適量

①鶏肉は3等分してフォークで数か所穴をあけ、塩をふり
 10分ほどおいて水気をふき取ります
②①に酒・醤油・豆板醤・生姜をよく揉んで味をつけたら
 小麦粉と片栗粉を少しづつ入れよく絡めます
③②を串が通るまで油で揚げます

盛付け時に緑の野菜を周りに置いて
塩水に漬けた薄切り人参でリボンを作って飾ったら
ちょい辛チキンクリスマスバージョンの出来上がり~

辛いのが苦手な人は豆板醤減らしてくださいね^^

  



              IMG_4370.jpg







IMG_4390.jpg


以前はブロッコリーでリースを作っていました →http://akoakko.blog78.fc2.com/blog-entry-186.html
ブロッコリース

ブロッコリーのほうが形は綺麗かも^^



帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村




鮭とレタスの柚子胡椒炒飯

写真1



<材料*2人分>

ごはん*茶碗2杯
焼鮭*1切
レタス*小1/4個
卵*1個

柚子胡椒*小1/2
だし醤油*小2
酒*小1/2
マヨネーズ*小1

ごま油*大1


①調味料は予めよく混ぜておきます
②フライパンにごま油を入れ、ほぐした鮭と卵を入れたら
 卵が生のうちに卵の上にごはんも入れ軽く炒めます
③②に①の調味料を入れよく炒めたら最後に千切ったレタスを入れ
 さっと炒めて出来上がりです





              写真

                            渡り蟹のスープと一緒に~






写真2

あひる課長さんが作っていた「すだちたぬき飯」
とても美味しそうだったので

食べるためにはまず揚げ玉を作らなきゃ
と思いながら作り始めて
なのに何故かー
いつの間にかー
玉ねぎと大葉と桜えびを入れたかき揚げを作っていました

ほんとに無意識のうちに玉ねぎ刻んでるって
こわい(笑)

そして揚げ玉はすっかり作るのを忘れてしまったので^^;
麺つゆとすだちを入れたごはんの上に
かいわれ→かき揚げの形になりました

あ、でも
食べるときにもう一度
ちゅんごさんにいただいた美味しいすだちをギュっとして
かき揚げをザクザクごはんと混ぜながら食べて

麺つゆと揚げとすだち
本当に合うんですよ~
美味しかったです^^

あひる課長さんごちそうさまでした^^




帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村















鯛茶漬け

写真 23



<材料*2人分>

鯛の刺身*150g
ごはん*2膳分

☆だし醤油*大1と1/2
  味醂*大1/2
  だし汁*大1
  練りごま(白)*大2

だし汁*適量

わさび
大葉
冥加
いりごま


①食べやすい大きさに切った鯛と☆の材料を合わせておきます
②ごはんの上に①と好みの薬味を乗せ出来上がりです

 最初はそのまま
 途中でだし汁をかけてお茶漬けで食べました







              写真 2






写真 11


冷奴の上に少し塩をふってから
メタボ夫婦さんからいただいた佃煮と
ちゅんごさんからいただいたすだちを乗せました

佃煮を乗せるアイデアはあひる課長さんの真似っこ(笑)





写真 21



オクラの浅漬けともずくと一緒に


書いてる途中で「もずく」が思い出せなくなって焦りました
ここで思い出すのに15分も時間を割いてしまったぁ

はぁビックリ





写真 1


少し前に
神田に行った時に初めて食べた 鯛茶漬け

たぶんこんな味だったな~と思いながら再現してみました

だし汁はお店では熱々のものだったけど
うちでは冷やしてみましたよ^^






   帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます






蛸と大葉のさつま揚げ

1_201407221317049a4.jpg


*さつま揚げ
   白身魚すり身*500g
   玉子の黄身*1個分
   砂糖*大1/2
   酒*大1
   味醂*大1
   だし醤油*大1
   たこ*30g
   大葉*10枚
   揚げ油*適量

   ①たこと大葉はみじん切りし、他の材料と泡だて器でよく混ぜ
    きつね色になるまで油で揚げました

   出来上がりはふわふわで明石焼きみたい
   大根おろしで食べました
   これはこれでパクパク食べれちゃう感じなのだけど
   もっとしっかりした食感のが食べたかったので
   材料変えてまた挑戦してみます^^ 




              写真2




*コンビーフとじゃがいもの煮物
   じゃがいも
   コンビーフ
   玉ねぎ
   ほ助ちゃんにいただいた茅の舎さんのお出し汁
   砂糖
   酒
   味醂
   醤油

   期限が切れそうなコンビーフがあったので急いで使いました
   焼きあごが入ったいいお出しだったので
   すごーく美味しかったぁ^^





写真4




*讃岐うどん





              写真5

                ちゅんごさんからいただいたすだちを絞って♪





写真





   帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます



*****


3連休の間に浅草で
数名のブロガーさんとお会いする機会がありました

マムチちゃん
kohさん
メタボ夫婦さん
あひる課長さん
いその爺さん
ちゅんごさんご夫婦
daniel mamaさん


初めましての方も沢山いたのですが
みなさんとても素敵な方で
初対面とは思えないほど話がはずみ*お酒もすすみ(笑)
楽しい時間を過ごすことができました

時間の都合で私は1次会でお先に失礼したのですが
2次会もかなり盛り上がった様子^^

今度はもっとゆっくりお話できたら嬉しいな~と思います
みなさんどうもありがとうございました


写真0

お土産も沢山いただいちゃいました
ごちそうさまでした^^



 










鯵のくるくる梅ソースがけ

写真3



<材料>


大葉
とろけるチーズ
片栗粉

楊枝


<梅ソースの材料>

梅干し*3個
薄口醤油*大1
味醂*大1
砂糖*大1/2
ごま油*大2


①三枚に卸した鯵を半分に切って
 大葉・チーズを乗せ、くるくると巻いて楊枝で留めます
②①に片栗粉を薄くまぶして油で揚げます
 揚がったら温かいうちに楊枝を抜きます
③梅干しは種を取ってから包丁で叩き梅肉を作ります
④③に他の調味料も合わせグツグツしてくるまで火にかけ
 ②の上にかけ出来上がりです






                5_20140623132418983.jpg








写真6

ソースは多めに作っておいて
胡瓜の千切りと茹でた鶏ささみの上に乗せたり
豚しゃぶやお豆腐にかけたりしています
  
梅ははちみつ漬け紫蘇漬けとかのじゃなくて
薄塩の梅使用^^
   






              写真7






 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます





アボカドバーガー

ハンバーガー3



<材料*4個分>

「ハンバーグ」

牛豚合挽き肉*480~500g
トマト*中1/4個
玉ねぎ*中1/2個
パン粉*1カップ
卵*中1個

塩・胡椒*少々
オリーブオイル*適量

あれば
ナツメグ*少々
ガーリックパウダー*少々
オールスパイス*少々

①玉ねぎをみじん切りにし
 オリーブオイルをひいたフライパンでよく炒め冷まします
②①に挽肉とパン粉・卵・ざく切りしたトマトを汁ごとと塩・胡椒
 スパイスを合わせよく練り、パンの大きさに合わせて成形します
③②をフライパンで中に火が通るまで焼き取り出しておきます

「ソース」

マヨネーズ*大4
レモン汁*小1
マスタード*大2
塩・胡椒*適量

①塩・胡椒は少しづつ足しながら味を確かめ
 泡だて器でよく混ぜ出来上がり


☆今回はハンバーグ以外に
 レタス・ベーコン・チェダーチーズ・アボカド・フライドオニオンを乗せてます
 男子にはアボカドの代わりにポーチドエッグを乗せました





                ハンバーガー





ハンバーガー2

ハンバーガーに
トマトの輪切りが入っていると食べにくいので
ハンバーグの中に混ぜ込みました
普段のハンバーグには木綿豆腐を入れてるけど
今回は木綿豆腐の代わりにトマト
お豆腐のときよりもジューシーなハンバーグです

飲みものはライムとミントのソーダ水





 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます






壬生菜としらすのペペロンチーノ


パスタ



<材料*2人分>


スパゲティ*160g

壬生菜*1/2袋
しらす*40g
にんにく*1片
唐辛子*2本
アンチョビ*2枚

味醂*大2/3
出し醤油*大2/3

オリーブオイル*大1



①壬生菜を洗って食べやすい大きさに切っておきます
②フライパンにオリーブオイルをひいて、スライスしたにんにく
 半分に折った唐辛子を入れます
③②に茹で上がったスパゲティを茹汁を軽く水切りして入れ
 しらす・壬生菜・アンチョビを手早く絡め、味醂・出し醤油で味付けて出来上がりです
 





              パスタ2






パスタ4






グラタン

ミニグラタン皿が可愛くて思わず載せちゃった~
手のひらサイズ(笑)
にんにくとパセリとバターを付けて焼いたバケットを添えました


 




帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます






ゴーヤとスパムのおかか炒め

ごーやすぱむ2



材料*2人分

ゴーヤ*1/2本
油揚げ*1枚
スパム*1/2缶
酒*大1
醤油*大1/2
みりん*大1/2
鰹節*適量
ごま油*少々


①ゴーヤはわたを取り塩をふって10分置き
 薄く切ったらさっと熱湯で茹でて水切りしておきます
②フライパンにごま油をひいて角切りにしたスパムを炒めていったん取出します
③②のフライパンにゴーヤと一口サイズに切った油揚げを入れ炒め
 ゴーヤに火が通ったらスパムを戻し酒・醤油・みりんをまわしかけ
 鰹節を軽くひと掴み入れて混ぜたら火を止めます
④皿に盛り付けもう1度鰹節をかけ出来上がりです





                  ごーやすぱむ3


                     カリっと炒めた油揚げって好きだな~



ごーやすぱむ







プロフィールの写真のオカメインコは12年くらい生きてるお爺ちゃんインコです↑
このコはまだ1年の子供インコ。↓
名前はロビン~男の子です。

旦那さんの足の上でいつもウトウトしてはガクっ!となって
ビックリして起きる姿に癒されているので写真を撮ってみました^^


1_2013073110492501a.jpg
2_20130731104927a03.jpg
3_201307311049244b4.jpg


3コマ漫画風(笑)


なでてくれ~~って頭を差し出してくる可愛いコです。






帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中
ありがとうございます
















漬けマグロの胡瓜ボート

漬けマグロが胡瓜でサーフィンてタイトルかちょっと迷った(笑)



まぐろ1


<材料*2人分>

胡瓜*2本
マグロ*100g

だし醤油*大2
みりん*大1
白ごま油*大1
おろしにんにく*少々

炒りゴマ*少々
白髪ネギ*適量



①胡瓜は1本を5等分にななめ切りにし、具を乗せやすいように真ん中を少しくりぬきます
②マグロは小さめのぶつ切りにし
 アルコールを飛ばしてから冷ましたみりんと醤油・ごま油・にんにくを合わせたものに漬けます
③①に②を乗せ、ネギとゴマを飾り出来上がりです




春きゅうりを使った料理レシピ
春きゅうりを使った料理レシピ
  ← モニターに当選しちゃいました^^




                     まぐろ3

 

箱でどーんと届いた沢山のパリパリ新鮮な埼玉県産の春きゅうりに家族も大喜びです
毎晩ポリポリいただいてます^^





ぐりんぴーす  こちらは大好きなほ助ちゃんからの春便に入っていたグリンピースでごはん。



つわ  初めてみるツワは作り方を教わって金平にしました




たけのこ  竹の子や空豆も美味しかったぁ~


旬の美味しいものが沢山入っていたのだけど
写真を撮る前にほとんどが家族のおなかの中に消えていってしまいました

普段はあまり食べない山の幸も子供が食べてて
美味しいものってわかるのね、とビックリ(笑)


はるばる鹿児島からの春便、みんなで楽しみました
どうもありがと~ほ助ちゃん^^


美味しいものがいっぱい ほ助ちゃんブログ → 花ヲツマミニ








ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます









いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです








揚げつくねの野菜炒め

肉だんご



<2~3人分>


豚挽肉*200g
玉ねぎ*1/2個
もやし*1/2袋
ニラ*1/2束
みじん切り蓮根*適量
おろし生姜*小1/2
醤油*小1/2
酒*小1
塩・胡椒*少々
片栗粉


a) おろしにんにく*小1
  おろし生姜*小1
  オイスターソース*小1
  醤油*小1/2
  中華だし*小1/2
  鶏がらスープ*50cc



1・挽肉・蓮根・生姜・醤油・酒・塩・胡椒を合わせてよく煉り
  丸めて片栗粉をまぶし揚げます
2・フライパンで玉ねぎ・ニラ・もやしをサっと炒めたら1とaの調味料を合わせ出来上がり





                       肉だんご2







翌日のお弁当に使おうと前の晩に作っておいたらニラがくたくたになっちゃった
早起きが苦手だからって手抜きしすぎました^^;

これからもっと寒くなってますます布団から出られなくなって・・・どうしましょ





ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます




オベントウ  ←  この日も朝作ったのは豚玉ねぎ炒めと玉子焼きのみ(笑)
 






いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです












鰹と梅の炒飯

チャーハン2 ← カツオのタタキが余ったので炒飯にしました^^



<2人分>

ごはん*2杯
鰹のたたき*5切
梅肉*大1個分
酒*大1
だし汁*大1
醤油*大1
ごま油*大1
炒りごま*適量
大葉*適量



梅肉・酒・だし・醤油は合わせておき、鰹はさいの目に切っておきます
フライパンにごま油をひき、炒りごま・鰹・ごはんの順に入れ強火で炒めます
ごはんと具が混ざったところで最初に合わせておいた調味料をまわしかけ
皿に盛り、大葉・ごまを乗せたら出来上がりです



チャーハン



最近 梅味のものばかり食べている気がする^^;







ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます






いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです






お友だちの∴nicoちゃんがオレンジページCOOKING「おつまみレシピ」で新連載記事を担当しています
色々なメーカーさんの調理器具を使い比べながらのレシピが載っていて
レシピはもちろん。新しい調理器具をどれを買うか迷っている人にもオススメ
見かけたらお手にとってみてください^^

只今2冊目「夏レシピ」号も発売中




∴nicoちゃんとこからリンクお借りしました
東北の食とお酒を応援しましょう^^

ハナサケニッポン






菜花と豚肉の柚子マヨ炒め

なばな2

ほ助ちゃんから頂いた柚子胡椒を使って^^

<材料*1~2人分>

豚バラ肉*100g
菜花*3本
柚子胡椒*小1/2
マヨネーズ*大2
醤油*大1

菜花は塩茹でしておき、調味料は合わせておきます
豚バラ肉をフライパンで炒め火が通ったら菜花と調味料を入れ絡め出来上がりです

柚子胡椒の量は好みで調整してください^^

なばな




ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます




*****

バレンタイン、私にも作れる簡単なレシピを探していて見ぃつけた
勇気凛りんちゃんの甘酸っぱいサクほろっ苺 スノーストロベリーボールに挑戦しました

                                      クッキ

ほんものはね、ピンクで可愛らしいの
苺のパウダーを使ってピンクに仕上がるはずが
間違えてフリーズドライのツブツブになってる苺を買ってしまい
苺は生地に混ぜるだけにしたので白いスノーボールになってしまいましたが
サクほろっとした食感と甘酸っぱさはそのままで
美味しいと大好評でした^^

子供達にねだられてるので今週中にも1回作る予定
凛りんちゃん美味しいレシピどうもありがとぅぅ

*****

そして
この手があったかーと思った∴nicoちゃんの鱈のムニエル・あさりソース。

たら

あさりのソースで鱈が美味しくオシャレに変身^^

今まで鍋に入れるとかカレーパウダーで焼くとか地味なイメージしかなかった鱈さん
nicoちゃんのアイデア見て反省しました(笑)

nicoちゃん美味しい鱈ちゃんごちそうさまぁ

*****

mayaちゃんが「たこと胡瓜の梅肉和え」作ってくれました → 毎日がおもてなし~De la cuisine de ma maison~
mayaちゃんありがとぅぅ



いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです


先週の連休から関東でも雪が降ったり降ったり・・・
な中に高熱を出して救急病院に行った旦那さん

インフルエンザでした

1週間経つのにまだ熱が下がりきらないです
誰にもうつらないといいな~

みんな気をつけてね


プロフィール

akoakko

Author:akoakko
フルタイムの仕事のため、休日に撮った写真での更新です
のんびりですがどうぞよろしくお願いします(●´エ`●)

レシピブログ
*彩り屋さんバナー*
ノリックさんが作ってくれました 20140830_2708129.jpg 20140830_2708128.jpg
最新記事
*リンク*
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード