fc2ブログ

フローズンヨーグルト






ジップロック フリーザーバッグを使って
ヨーグルト・レモン汁・はちみつを入れて
フローズンヨーグルトを作ってみました

もみもみ楽しいし
洗いものも出なくて楽ちん





IMG_5473.jpg

冷凍保存してあったベリーミックスを乗せて出来上がり






IMG_5402.jpg






  帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~








instagram-2016-ios-icon.png akoakko_n










スポンサーサイト



浅利とトマトのにゅうめん




<材料*2人分>

あさり*適量
プチトマト*6個
お湯*800cc
鶏がらスープのもと*大2
レモン塩*小1 (無い場合はレモンと塩麹で作っています)好みで調整
素麺*2人分


①あさりを砂抜きし、トマトは4等分に切っておきます
②お湯に鶏がらスープのもと・トマトを入れて火にかけ、あさりの口が開いたら
 レモン塩を入れます
③素麺を指定の時間で茹でて②と一緒に器に盛り出来上がりです





IMG_4936.jpg





IMG_4888.jpg





IMG_4946.jpg





IMG_4950.jpg

今年の梅仕事は5㎏
梅酒焼酎とウイスキーの2種と梅シロップ
カリカリ梅でした





  帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~






ボウル*Kahler (ケーラー) カオリン 
ロックグラス*橋村大作




浅利とトマトのフォー




<材料*2人分>

あさり*適量
ドライトマト(ダイスカット)*大2
レモンの輪切り*1/2個分
お湯*800cc
鶏がらスープのもと*大2
塩麹*大1
フォー*2人分

パクチー*適量

①あさりを砂抜きしておきます
②お湯にドライトマトを入れてもどします
③②にあさり・スープのもと・塩麹を入れて火にかけ、あさりの口が開いたら
 レモンの輪切りを入れます
④フォーを指定の時間で茹でて③と一緒に器に盛り、
 好みでパクチーを添えて出来上がりです




IMG_2805.jpg

弟が、海老とレモンを入れたフォーを作っていて美味しかったので
それから唐辛子よりレモンを好んで入れるようになりました

フォーを入れずにスープとしても最近よく作ってます^^





IMG_2783.jpg

 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~






ボウル*伊藤剛俊




ごま担々うどん



top2.jpg 今回はこの「ごま坦々鍋」の素を使用しています

<材料*1人分>

ごま坦々鍋の素*1人分~2人分

うどん*1玉

鶏つくね
青梗菜
しめじ
豆もやし
ネギ

①青梗菜ともやしはあらかじめ茹でて、ネギは切っておきます
②鍋にごま担々鍋の素と水を入れて火にかけ、鶏つくねをいれます
③鶏つくねに火が通ってきたら
 しめじとうどんを入れ煮込み、器に盛付け①を添えて出来上がりです


モランボンから発売された「PREMIUM鍋」モニター中です
本格鍋の料理レシピ
本格鍋の料理レシピ




IMG_8628.jpg

コクがあって、ごまの香りも良いスープです

一人分量づつ小分けされている以外にも
唐辛子も別袋に入っているので、辛さが調節できるのも嬉しいです^^





IMG_8678.jpg





IMG_8615.jpg


 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~





両手鍋(R鍋)*石川哲生









小麦粉を使わないトマトと茄子のミートドリア




<材料*小さめ4個分>

茄子*2本
玉ねぎ*1/2個
牛豚合挽き肉*250g
ホールトマト*1缶
塩*胡椒*適量
コンソメ*5g
ローリエ*1枚
オリーブオイル*適量

ごはん*軽く4杯
とろけるチーズ*適量

豆乳*400cc
バター*大2
粉チーズ*大5
塩・胡椒*適量

①玉ねぎはみじん切り、茄子は輪切りにします
②鍋にオリーブオイルと茄子入れて炒め、火が通ったら取出しておきます
③②の鍋に玉ねぎを入れて炒め、透き通ってきたら挽肉を入れ
 挽肉に火が通ってきたらトマト缶とコンソメ・ローリエを入れ煮込みます
④③の水分がなくなってきたら塩・胡椒で味を調え火を止めます
⑤別鍋に予め冷蔵庫から出しておいたバターに粉チーズを混ぜ
 豆乳を加えて火にかけます
⑥⑤の豆乳が沸騰し始めたら塩・胡椒で味を調え、ごはんを入れて火を止めます
⑦耐熱容器に⑤を入れてから④を入れ、最後にチーズを乗せて 
 オーブントースターで焼いて出来上がりです




IMG_7503.jpg

豆乳が苦手な人は牛乳で^^

豆乳ソースが水っぽくても
ごはんを入れたら丁度良い感じに

マカロニにはこのソースは絡まないので向いていないです^^





IMG_7485.jpg





IMG_7525.jpg





IMG_7447.jpg

この写真も同じ時間に同じ場所で撮ったものです^^
 

 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~





片手小鍋*石川哲生












蛸とパプリカのマヨカルパッチョ




<材料>

刺身用の蛸
パプリカ
玉ねぎ
レモン

★マヨネーズ*大3
 オリーブオイル*大1
 塩・胡椒*少々
 おろしにんにく*少々

①蛸・パプリカ・玉ねぎ・レモンを食べやすい大きさに切り、
 玉ねぎは水にさらしておきます
➁★の材料をよく混ぜておきます
③①の玉ねぎの水気を拭き取り、器に盛って②をかけたら出来上がりです

★の分量は保存用も一緒に作ってあるので多めです
余ったら鮭に塗って焼いたりと使っています^^




              IMG_4948.jpg






IMG_4930.jpg






              IMG_4734.jpg

              我が家で一番長生きしてるオカメインコのシオン。15歳。





IMG_4866.jpg

「お手」と言ったらたまたま足を乗せました^^



帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~





銅彩釉 モール鉢*水野幸一






冷やし担々麺風




<材料*2人分>

豚薄切り肉
白髪ネギ
中華麺*2人分
おろしにんにく*1片
おろし生姜*小1
ごま油*大1

☆ 味噌*大2
   酒*大2
   砂糖*第2
   醤油*大2
   豆板醤*大1

★ 鶏ガラスープ*600cc
   練りごま(白)*大6
   酢*小1/2

①予め★の材料を火にかけよく混ぜて
 沸騰する前に火を止め冷蔵庫で冷やしておきます
②鍋にごま油をひき、にんにくと生姜で香りを出し豚肉を炒めます
③②に☆の材料を入れ肉に火が通り味がついたら火を止め冷まします
④中華麺を茹でて冷水で冷やしたら盛付け、①をかけて③と白髪ネギを乗せ
 好みでラー油をかけて出来上がりです




IMG_4275.jpg

担々麺風なのは挽肉じゃなくて薄切り肉を使っているから
挽肉だと最後に汁と一緒に沢山残ってしまって
もったいないので薄切り肉にしてみました

汁と具を食べるときに混ぜながら食べます
混ぜると担々麺の色になります^^




              IMG_4254.jpg



帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^












蛸とフルーツトマトの冷製スパゲティ




<材料>

スパゲティ
蛸(刺身用)
フルーツトマト
ケッパー&塩
オリーブオイル
レモン汁*少々

①蛸とトマトを食べやすい大きさに切っておきます
②パスタを茹でたら冷水で冷やし、ケッパー&塩・オリーブオイル・
 レモン汁で和えます
③①と②を一緒に盛り付け出来上がりです


IMG_3988.jpg

ケッパーはこちらのものを使いました → 
こんなにフレッシュで大きい粒のものは初めて!
中に入っている塩も一緒に使っています



              IMG_3965.jpg



IMG_3990.jpg

グリッシーニもすごく美味しくてリピートしてます
同じく「ivory」さんのイタリア食材 → 
クレソンと一緒に生ハムで巻きました

写真はプレーンのグリッシーニです^^


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村

渦紋皿*末國清吉








牡蠣とトマトのチーズ焼き




<材料>

生牡蠣*6個
プチトマト*10個
にんにく*1片
とろけるチーズ*適量
オリーブオイル*大1
塩・胡椒*少々

☆塩
 片栗粉
 水


①牡蠣を☆で揉み洗いしておきます
②にんにくはみじん切りに、プチトマトは4等分に切っておきます
③耐熱容器にオリーブオイルをひいて①と②を並べ塩・胡椒します
④③にチーズをのせて、牡蠣に火が通るまでトースターで焼いたら
 出来上がりです




P1011551.jpg

牡蠣とトマトの味が滲みたオイルは
最後まで
残さずバケットに浸して食べるのです^^





              P1011529.jpg


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村







鯛のアクアパッツア




<材料>

鯛*1尾分 切り身
プチトマト*10個
浅利*200g
ブラックオリーブ ← 入れ忘れ^^;;

にんにく*2片
アンチョビ*2枚
ケーパー*大1
塩・胡椒*適量
白ワイン*100cc
水*200cc
オリーブオイル*適量
ハーブ

①浅利は砂抜きし、にんにくはみじん切りにしておき、
 魚に塩・胡椒をふっておきます
②フライパンにオリーブオイルをひき、魚に焼き色をつけます
③②ににんにくとアンチョビ・ケーパーを入れます
④③に浅利・トマト・ブラックオリーブ・白ワイン入れて強火で蓋をし
 貝が開いたら水とハーブを入れて中火にし魚に火が通るまで煮込みます
⑤最後にオリーブオイルをまわしかけ出来上がりです






P1011110.jpg



              P1011060.jpg



お世話になっているレシピブログさんの
『今日のイチオシ!ブログ&レシピ』というコーナーで
3月25日に
「水菜とサーモンのクリームパスタ」
を紹介していただけることになりました

こちらのサイトのTOPページ左上です → http://www.recipe-blog.jp/

よかったらご覧ください^^


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村


              IMG_5509_20150324145616b13.jpg







しらすのペペロンチーノ





<材料*1人分>

パスタ
しらす干し
にんにく*1片
唐辛子*1本

胡椒
オリーブオイル

①パスタを茹でます
②フライパンにオリーブオイルをひいて、種を取った唐辛子の輪切り
 にんにくのみじん切りを入れます
③にんにくの香りが出たら、しらすとパスタを入れ、最後にもう一度
 オイルをまわしかけ盛り付けて出来上がりです

生野菜と一緒に食べても美味しいです^^






P1010935.jpg








              P1010877.jpg







P1011027.jpg


P1010998.jpg


P1011038.jpg

梅と椿を撮ってきました
気に入った写真がなかなか撮れなくて
やっぱり難しいですね~写真て


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村


トマト粥

とまと2




<材料*1人分>


ごはん*少なめ1杯
無塩トマトジュース*300cc
粉チーズ*大1
マジックソルト*適量
玉ねぎ*小1/2個
オリーブオイル*少々
バター*5g

温泉たまご*1個




①みじん切りにした玉ねぎをオリーブオイルで炒めます
②①にトマトジュース・ごはん・粉チーズ・バターを入れて水分が無くなりそうになるまで
 弱火でコトコト煮込みます
③マジックソルトで味を調え、温泉たまごを乗せたら出来上がりです






                とまと


                     ときどき無性に食べたくなるトマト味






おせち


喪中だったけどお雑煮だけは作りました
友達が送ってくれた搗きたてのお餅が美味しかった~

うちのは出し汁+塩+醤油のお雑煮です






おせち3









帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます









タコナポリタンのチーズ焼き

ナポリタン2




<材料*1人分>


マ・マー早ゆで3分スパゲティ1.6mm*100g
マ・マー具入りケチャッピーナポリタン*大4
ウィンナー*3個
ピザ用チーズ*40g
粉チーズ*小1/2
バター*小1
パセリ*適量
油*適量



①お湯を沸かし、別鍋で油を温めます
②沸いたお湯でスパゲティを茹でます→3分
③ウィンナーにタコの足の切り込みを入れて
 熱した油に入れ、足が開いたら取出します→約10秒
④フライパンに②とバター・ケチャッピーナポリタンを入れ絡めます
⑤④を耐熱皿に移し、ピザ用チーズと粉チーズ・ウィンナーの順に入れ
 周りのチーズがこんがりするまでトースターで焼きます→900Wで約5分
⑥最後にみじん切りにしたパセリを乗せ出来上がりです





早ゆでパスタの料理レシピ
早ゆでパスタの料理レシピ
【レシピブログの早ゆでパスタで時間短縮レシピコンテスト参加中です】




モニターに当選して

ママー

こーんなに!!!いただいちゃいました





ウインナー

ポイントはここ
10秒で綺麗に足が開いちゃうウィンナー





                ナポリタン3



15分もあれば完成^^




帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます





                     秋刀魚



                     お友達から新米をいただいた日の晩ごはん
                     何で食べたい?と聞いたら1番が秋刀魚でした











アリスサンド

ありす2



<サンドイッチの材料*6個分>


サンドイッチパン*3枚
ジャム*適量
クッキー抜き型(このサイズのを使っています) →  抜き型トランプセット


①パンを3枚重ねて、横に2等分と縦を3等分し
 長方形のミニサンドイッチを6個分作ります
②1番上のパンだけ型でくり抜き、下のパンと重ねてから
 ジャムを小さめのスプーンで くり抜いた部分に入れていきます
③2枚めと3枚めの間には 生クリームやバターをお好みで塗って完成です
   




               ありす



            ちょっと薔薇の花束っぽくしたサラダはレタスと生ハムでできてます~






ありす4



お気に入りの王冠のキャンドルホルダーと玉子のキャンドル
実はこれが使いたくて食卓をアリスぽくしてみました

どちらもこちらで買えますよん → リネンジュさん






以前作ったアリス弁は花が人参でした~



アリス0  アリス00









帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます













チーズ布団のオイルサーディンパン

トースト1



<材料*1人分>

食パン*1枚(5枚切り使用)
オイルサーディン*2枚(約56g)
オイルサーディンのオイル*大2
プチトマト*2個
パセリ*少々
ピザ用チーズ*大2
黒胡椒*適量



①食パンを半分に切りオイルを大1づつ塗ります
②オイルサーディン・チーズ・半分に切ったトマトの順に置いて
 トースターで3分ほど焼き、チーズがとろけてきたら取出し
 パセリを乗せ黒胡椒をかけたら出来上がりです





               トースト2


                     ワインにする?紅茶にする?






トースト3


簡単だけど何となく御馳走^^


レシピブログさんのトーストのに応募しようと思って作ったのに
いつの間にか終わっちゃってたんですよ~(笑)









帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます













牛すじのミートソース

牛すじ



<材料*4人分>


牛すじ*400g
人参*1本
セロリ*1本
玉ねぎ*大1個
トマト*大1個

★)ガーリックパウダー*少々
  ブラックペッパー*少々
  塩*少々

☆)タイム*少々
  オレガノ*少々
  ローリエ*3枚
  赤ワイン*100cc
  水*800cc

ソース*お玉1弱
ケチャップ*お玉1弱
固形コンソメ*4個


①牛筋をたっぷりの水で茹でて沸騰したら取り出します
②野菜をみじん切りにして①と一緒に油をひいたフライパンで炒め★で味付けします
③②に☆を入れて1時間ほど弱火で、水が無くなりそうだったら足しながら煮込み
 牛筋が柔らかくなってきたらソースとケチャップとコンソメを入れ
 味がしみ込むまでことこと煮たら出来上がりです

 途中で水分が無くなりそうだったら水を足し
 甘味が強かったらコンソメを足し
 甘味が足りなかったらケチャップで調整しています
  



                牛すじ2

                    簡単だけど時間だけはかかるの~・・・





枝豆



こちらは「下町の台所ごはん」のマムちゃんの枝豆のペペロンチーノでーす

最近発売されたマムちゃんのレシピ本にも可愛いイラスト付きで載ってるんだけど
食べたらとまらなくなる美味しさなの

有難いことにお友だちから採れたてたての枝豆をたっくさん!!頂いたので
塩味でしょ~ペペロンチーノでしょ~天ぷらでしょ~いろいろ堪能しちゃいました^^





弁当



お弁当にもひじきと一緒に混ぜて枝豆おむすび

ほ助ちゃんの蛸のあられ揚げをほ助ちゃんから頂いたぶぶあられで海老あられ揚げ
出汁巻き卵
あんかけつくね
南瓜の煮物





ハンバーガ



こちらは初めて食べた顎が外れそうなハンバーガー
そんなに大きくなさそうなのは、すでに1度潰しちゃったから(笑)
アボカド入りのハワイアンぽい美味しいハンバーガーでした~
場所はここ → ヴィレッジヴァンガード ダイナー



***前回の記事に中華ちまきの材料と作り方をつけ足しました***





帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます








冷やし担担麺

タンタン2


<2人分>

中華麺*2人分

豚挽き肉*200~250g
おろしにんにく*1片
おろし生姜*小1
ゴマ油*大1

☆ 味噌*大2
  酒*大2
  砂糖*大2
  醤油*大2
  豆板醤*大1

★ 鶏がらスープ*600cc
  練りゴマ(白)*大8
  酢*小1/2

ラー油
ネギ・トマト・もやしなど


①鍋にごま油をひき、にんにくと生姜で香りを出し豚挽き肉を入れ炒めます
②①に☆の材料を入れ、肉に火が通り味がついたら★を入れ沸騰する前に火を止め
 冷まします
③別の鍋で中華麺(もやしを入れる場合はもやしも)茹で、水で冷やし皿に盛り
 ②をかけて、好みで野菜を載せたりラー油をかけたりして出来上がり



                    タンタン
 


            私的には もやし+ネギかトマト+アボカドのトッピングが好きです~



タンタン3



食器の後ろにあるティッシュケースとランチョンマットは
この間の女子会の時にマムちゃんからいただいたもので
渋くてかっこいい柄が好みで愛用してます
和食器に合うでしょ(^m^)
お友達の手作りだそうなんだけれどすごくセンスがいい!
マムちゃん~貴重なものをどうもありがと~♪








帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中
ありがとうございます



冷やしトマトらーめん



トマト2  和風トマトらーめん。



<材料*1人分>


中華麺*1人分

トマトジュース(塩入り)*小1缶(190g)
濃いめのだし汁*100cc
煮切り味醂*小1/2
だし醤油*小2

わかめ
大根・人参・レタスなどの生野菜
レモンの輪切り*1切



①トマトジュース・だし汁・味醂・醤油を合わせて冷蔵庫で冷やしておきます
②茹でた中華麺を水で冷やしてから野菜と一緒に器に盛り
 ①をかけレモンを添えて出来上がりです





                       トマト3





トマト   レモンとワカメは必須です^^








 ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます











いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです









           

魚介とじゃがいものペペロンチーノ


ペペロン2 ← 魚で1番好きかも、真鯛。




<ペペロンチーノ*1皿分>


スパゲティ*80g
真鯛*1切
ジャガイモ*大1個
あさり*10~15粒
唐辛子*2本
にんにく*1片

塩・胡椒
酒*100cc
オリーブオイル

パセリ



①真鯛は5~6等分・じゃがいもは角切りし、しっかり塩胡椒して
 オリーブオイルで火が通るまでよく炒めておきます
②みじん切りしたにんにくとあさりをオリーブオイルで炒め、香りが出てきたら
 塩・胡椒少々と酒を入れ蓋をします
③②のあさりが開いたら①と唐辛子を入れ、茹でたスパゲティと混ぜ
 パセリを添えて出来上がりです




                       ペペロン1

                      でも真鯛じゃなくてもいいかも。白身ならいいかも。






ペペロン3 だって今日はたまたま真鯛が1切残ってたからいれただけ^^;




パセリと一緒に食べると美味しいぃ~♪









ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます












いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです










くらげのピリ辛漬け

くらげ2
                                       材料*2人分
                                             お刺身くらげ*70g
                                             だし汁*大3
                                             酢*大1
                                             醤油*大1と1/2
                                             豆板醤*大1/2
                                             ごま油*大1
                                             唐辛子*適量

①全部の調味料を合わせ、くらげにしばらく漬けておきます
②唐辛子を添えて出来上がり

*お刺身くらげが手に入らない場合は塩くらげや乾燥のものでも^^
 コリコリした食感がいいです
*6月に撮った写真なので紫陽花を置いてあります時季はずれです^^;

くらげ1





 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←レシピで参加中

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます


追記あります***




続きを読む

プロフィール

akoakko

Author:akoakko
フルタイムの仕事のため、休日に撮った写真での更新です
のんびりですがどうぞよろしくお願いします(●´エ`●)

レシピブログ
*彩り屋さんバナー*
ノリックさんが作ってくれました 20140830_2708129.jpg 20140830_2708128.jpg
最新記事
*リンク*
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード