ロールキャベツ

<材料*4人分>
牛豚合挽肉*400g
木綿豆腐*約1/2丁
玉ねぎ*小1個
塩*少々
胡椒*少々
ナツメグ*少々
ガーリックパウダー*少々
オールスパイス*少々
油*適量
キャベツ*8枚
コンソメ
ローリエ
水
①キャベツは茹でて芯の部分は削いておき丸めやすくします
②玉ねぎはみじん切りし、油で炒めておきます
③木綿豆腐は両手で包み、ギュっと押して水を切ります
④②が冷めたら挽肉・塩・胡椒・ナツメグ・ガーリックパウダー・オールスパイス・
削いだキャベツの芯のみじん切り・③を入れてよく混ぜ俵型に成形します
⑤④を①で巻き楊枝で留めて、鍋に並べます
⑥⑤にコンソメ・水・ローリエを入れて煮込み出来上がりです
*中の具の固さは豆腐と肉の量で調整してください

うちではこの約3倍の量で種を作り
1度めは焼いて和風ハンバーグ
2度めにこのコンソメロールキャベツ
(前日から煮込んでいた骨付き肉と野菜を一緒に入れてます)
3度めはコンソメロールキャベツにトマトソースを足して
トマトソースの時は肉の代わりにソーセージを入れることが多いです
更に残っていたらミートボール
このパターンが多いです^^


白子の美味しい食べかた見つけました
お鍋に入れたり
湯通ししたりしかしたことなかったのだけど
焼いて食べました
ささきのりこ。ちゃんちの「白子バター焼き大葉ポン酢。」
大葉がよく合います
たっぷり乗せるのがおすすめです^^
のりこ。ちゃん~ごちそうさまでした^^
帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです



にほんブログ村
砂肝のバジルアヒージョ

<材料*約4人分>
砂肝*250g
塩*小1
にんにく*2片
塩*小1
オリーブオイル*約500cc
ローズマリー・ローリエ・タイムなど
バジルペースト*大1(しょっぱくなるので油が少ない場合は減らす)
粉チーズ*大1
①砂肝は下処理をして塩をふり、にんにくは潰して
ローズマリーやローリエと一緒にジップロックなどに入れ一晩寝かします
②①の砂肝の水気をふき取り鍋に入れ、浸るくらいのオリーブオイル・
バジルペースト・粉チーズを入れて、低温で1時間半~2時間くらい
油がはねるようなら蓋をして煮込み出来上がりです
オイルが残ったら炒めものやパスタに^^

砂肝がとっても柔らかくなっています~


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです



にほんブログ村
胡瓜のにんにく塩麹漬け

胡瓜*3本
塩麹*大3
にんにく*1/2個
①にんにくは皮ごと蒸して冷めてからみじん切りします
②①に塩麹を合わせ、食べやすい大きさに切った胡瓜を漬け冷蔵庫で1日寝かせます
できあがり

残ったにんにくは酒・だし醤油を火にかけ冷ましたものに漬けこみました

この日のおにぎりは
プロセスチーズと鰹節にマヨネーズ少々とだし醤油を混ぜたもの
おにぎり食べながらにんにくかじります
***
この日 ジンジャーシロップと生姜の甘酢漬けも作ったのだけど
甘酢漬けは
ちゃーんとレシピ本見て作ろうと思って
で、レシピ本だから間違いなんてないと思ってたから
調味料もそのまま何も考えずに入れてて
出来上がったらチョーしょっぱい甘酢漬け
よーく考えたら塩が小1で十分なはずなのに印刷は大1になってる!
出版社に印刷が間違ってること話したら
正しい分量を折り返し連絡しますってことだったのに
もう1週間連絡がないまま
忘れられちゃったかな・・
こちらは間違いがないです◎ ↓

とっても美味しそうだったので
くま子ちゃんちの棒棒鶏風茹で鶏の旨辛だれ作りました
お砂糖使ってないからさっぱ~りした甘さ
夏にピッタリの棒棒鶏♪
くま子ちゃんごちそうさまぁ^^
ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです


ありがとうございます

いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^
ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^
ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです

わさび入りのジャガイモマッシュ

材料
じゃがいも*大4個
カリカリベーコン*適量
わさび*大2
粉チーズ*大2
オリーブオイル*大2
塩・胡椒*適量
①じゃがいもを茹でてマッシュします
②ベーコンをカリカリに炒めます
③わさび・粉チーズ・オリーブオイルを合わせてよく混ぜ、①と②を加えてまた混ぜ塩・胡椒で味を整えたら出来上がりです
*ローストビーフに合う味ですが今回は節約のため、牛肉を塩・胡椒で炒めたものと一緒に^^
*付け合せのお野菜と一緒にくるくる巻いて食べると美味しいです^^
*画像ではわかりにくいけどほんのり緑色。ツリーの形にしたらお箸の先で線をつけるとクリスマスにも良さそうです


粉チーズが入ってるので辛すぎず、いっぱい乗せても大丈夫^^
読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです




追記あります***
えごまのおむすび

材料*10個分
えごまの葉*10枚
ネギ*1本
醤油*大2
みりん*大2
イワシのエキス*大1
(なければナンプラー*大1)
すりおろしにんにく*1片
すりおろししょうが*大1
粉とうがらし(あれば中挽)*100g
いりゴマ*適量
ごはん*適量
①ネギは細かく切り、調味料全部と和えてタレを作ります
②えごまの葉1枚1枚にタレをかけながら重ねていき、タレに漬け込んだ状態で冷蔵庫に保存します
③丸く握ったおむすびに葉を1枚そのままくるりと巻いたら出来上がりです
*唐辛子の量は好みで調整してください
*冷蔵庫で7~10日くらい保存できます
*細切りにしてお豆腐の上に乗せたり、お茶漬けに乗せても美味しいです^^
読んだあとにポチっとクリックしていただけると嬉しいです



ClreaSearchランキング


ブロッコリーとアンチョビのパスタ

材料*2人分
ブロッコリー*1株
アンチョビ*5枚くらい
茹でたパスタ*200g
ニンニク*1かけ
オリーブオイル*大3
塩・こしょう
しょうゆ*大1
①ブロッコリーをクタクタになるまで茹でて、茹で上がったら湯を切りヘラなどでつぶしておきます
②フライパンにオリーブオイルとみじん切りしたニンニクを入れて炒めます
③ニンニクを炒めたフライパンにブロッコリーとみじん切りしたアンチョビ・塩こしょうを入れて
絡んだら最後に醤油を入れます
④茹でたパスタをフライパンで一緒に合わせて塩こしょうで味を整えて出来上がりです
合わせる時に具に水分が少ないのでパスタのゆで汁をお1/3くらい加えてください
*お弁当に入れる場合は最後にオリーブオイルを絡めたほうが良さそうです^^
*茹でた海老も合わせる予定だったのが忘れました^^;
*ブロッコリー大好きな息子からのリクエストで作りました
朝からウマイ~って言いながら食べてました(笑)
読んだあとにポチっとクリックしていただけると嬉しいです



ClreaSearchランキング


生麩のなめ茸あんかけ

材料
生麩
なめ茸
片栗粉
麺つゆ
麺つゆを薄める水
万能ネギ
油
①生麩に片栗粉をまぶし油でサっと揚げます
②鍋に麺つゆ・なめ茸を入れ味を見ながら水を足して火にかけます
③沸騰してきたら揚げた生麩を入れて弱火にします
④とろみが出てきたら皿に移しネギをかけて出来上がり
今回は竹の形の生麩がスーパーにあったのでそれを使用したため緑ですが
普通の生麩でも味は同じです^^
モチモチです^^
検索したら色んな生麩がありました~参考までに

読んだあとにポチっとクリックしていただけると嬉しいです




