fc2ブログ

やりいかの明太クリームスパゲティ




<材料*約3人分>

明太子*3腹
小やりいか*適量
生クリーム*200cc
バター*10g
塩*少々
スパゲティ*240g
白胡椒*適量

①いかを食べやすい大きさに切って塩をふり、バターで軽く炒めます
②①の火を弱めてから生クリームとほぐした明太子を入れ、
 煮立たせないように温めます
③茹でたスパゲティと一緒に②を盛付け、胡椒をかけて出来上がりです




IMG_2839.jpg

いつもはもう少しピンクなソースになるはずが
明太子が小さめだったのか白っぽくなりました

明太子の量で味を調整してもらえれば、と思います^^




IMG_2820.jpg

 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~





トクサパスタ皿*奥田章
輪花鎬リム皿*水谷和音
サカナカトラリーレスト*竹口 要







スポンサーサイト



梅のグラニテ




<材料>

梅シロップ
水*梅シロップの2~3倍

①梅シロップと水をよく混ぜてバットに流し冷凍庫に入れます
②固まってきたらスプーンでかき混ぜる作業を3回ほど繰り返し
 器に盛り付け出来上がりです




IMG_5854.jpg





IMG_5877.jpg

自家製シロップで作りました^^





IMG_5702.jpg

友達がFBでUPしてたトマトごはんがとっても美味しそうだったので
材料を聞いて作りました
土鍋にお米・トマト・コンソメスープ・バター・
クレイジーソルトを入れて炊いています

これ
鶏肉を焼いたのと一緒に食べようかな~
なんて考えてたら

炊いてる間に遊びにいったこのかたのブログで
ほんとにビックリ
トマト飯カレーがUPされていました

なんと
前の晩にカレーを食べて
もう1日分カレーも残っていたのです

具はほとんど残っていなかったので
生のカリフラワーをトッピング

今度からカレーの日はトマトごはんを炊こうかな
と思うくらいの美味しさでしたよ~

Y君、ほ助ちゃんごちそうさま^^







IMG_5711.jpg





IMG_5724.jpg


 帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村



お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~





錫の酒器*4_Si



焼売




<材料*大きめ約30個分>

豚挽肉*650g
長ネギ*2本
玉ねぎ*1個

焼売の皮*30枚

溶き卵*1個分
砂糖*大2
塩*小1
醤油*大2
中華だし*大1
胡椒*少々
ごま油*大1
片栗粉*大1

①長ネギと玉ねぎをみじん切りにしておきます
②豚挽肉と①・その他の材料を合わせてよく練ります
③②を皮に包んで、好みでグリンピースを乗せ
 蒸し器で5~7分ほど蒸して出来上がりです




P1011391.jpg





              P1011360.jpg

食べる時に蒸かしなおしたらしわしわー
奥に隠れてるグリンピース抜きは娘用です~




P1011413.jpg

娘の誕生日に
リクエストされてたチーズケーキを作りました

ケーキに
ぱおちゃんちの「材料3つ自家製苺のコンフィチュール」を作ってかけたら可愛い~^^
苺が加わると見た目も華やかになります
子供たちも大喜び♪

まだ残っているので
アイスやヨーグルトにも使う予定

ぱおちゃん~美味しかったです~
ごちそうさまでした^^


P1011416.jpg



帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村




鱈のマスタードマッシュ添え





<材料*4人分>

鱈*4切
塩・胡椒
バター*10g

じゃがいも*3個
バター*20g
豆乳*100cc
塩・胡椒
マスタード*大1と1/2

①じゃがいもを蒸かしてこします
②フライパンにバターをひいて鱈を焼き、塩・胡椒で味を調えます
③フライパンに①とバター・豆乳を入れて水分を飛ばしながら混ぜ、
 塩・胡椒で味を調え、冷めたらマスタードを加えます
④③と一緒に②を盛りつけ出来上がりです






P1010390.jpg

頑張ってこしたあとのマッシュポテト
すごく美味しい~~





              P1010377.jpg






P1010414.jpg

我が家で一番ジッとしててくれる
アキクサインコのヒマ(ひまり)ちゃんにモデルをしてもらいました

可愛い色だけど男のコです^^




              P1010407.jpg


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村


お料理は
天気の悪い日の夕方撮り
あまりにも暗いのでライトを初めて当ててみました

当てる方向があっていたのかどうか・・

ヒマちゃんは夜に蛍光灯の下で撮っています







蕪のホワイトシチュー





<材料*2人分>

鶏肉(骨つき使用)*2本
蕪*2個
玉ねぎ*小1/2個
ブロッコリー*適量

コンソメスープ*200cc
生クリーム*180cc
バター*15g
塩*適量
白胡椒*少々

タイム*あれば

①ブロッコリーは茹でておきます
②蕪は茎側に十字に切込を入れて茹でておきます
③鶏肉は塩を振っておきます
④フライパンにバターを入れて鶏肉、玉ねぎを炒めます
⑤④に②の蕪とコンソメスープを入れて煮込み
 蕪と鶏肉に火が通ったら生クリームを入れます
⑥煮立てないように温め、塩・胡椒で味を調え
 器に盛ってからブロッコリーを添え出来上がりです







              IMG_4124.jpg





IMG_4140.jpg







IMG_4120.jpg

蕪が大好きな息子が
作ると大喜びするシチュー

蕪が丸ごとって時間はかかるけど
とっても嬉しいみたいですよ~^^





IMG_4481.jpg

最近生まれたキンカチョウの赤ちゃん
キリリとかっこいい眉毛模様(笑)

まだ性別はわからないけど
女のこっぽいですよ~





帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村

















豆乳味噌の白い鍋


写真5


<1人用の小鍋*2つ分>

豆乳*350cc
味噌*大2
白だし*小2
バター*ほんの少し

鍋に入れる具材*適量

①味噌に豆乳を少しだけいれてよく溶きます
②①に残りの材料を合わせ鍋に入れ
 好きな具材を入れて火にかけ、火が通ったら出来上がりです

鍋の大きさによって分量を変えてくださいね~





              写真3

この日は青梗菜・えのき・しめじ・木綿豆腐・鮭・牡蠣を入れました
鮭と青梗菜が豆乳味噌に特によく合う気がします^^

写真を撮るために全部一緒に具を入れてますが
火の通りにくいものから入れています







写真1

付け合わせはワカサギの唐揚げ






              写真



帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村





帆立出汁の豆乳チャウダー

写真10



<材料*約3杯分>

じゃがいも*大1個
玉ねぎ*大1/2個
人参*大1/2本
しめじ*1袋

帆立貝柱*大2
水*150cc

バター*小1
塩・胡椒*少々

白味噌*大1
小麦粉*大1

豆乳*500cc

コンソメ*1個(5.3g)


①帆立貝柱をぬるま湯に2時間ほど漬けてもどします
②野菜を角切りし、しめじと一緒にバター・塩・胡椒で火が通るまで炒めます
③白味噌と小麦粉と豆乳(500ccの中から大1杯だけ)をあらかじめよく合わせておきます
④①と②を合わせて火にかけコンソメを入れます(固型の時は包丁で細かくする)
⑤コンソメが溶けたら④と豆乳を混ぜて温かくなったら出来上がりです




                写真8

                         朝ごはん兼お弁当の汁物用に作りました







写真7


豆乳が苦手なかたは牛乳でどーぞ^^








写真2


お弁当の中身はガパオライスでした
にんにく少なめにしてあります^^


<材料>

鶏ひき肉*200g
ピーマン*1個
パプリカ*1/2個
バジル*5枚
唐辛子*2本

オイスターソース*大1
魚醤(ナンプラーの代わり)*大1/2
にんにくすりおろし*小1/2



①ピーマン・パプリカは角切りし、唐辛子は種をとって油でひき肉と炒めます
②火が通ってきたら合わせておいた調味料をいれて最後にちぎったバジルを混ぜます
③ごはんと一緒に②を盛付け目玉焼きをのせて出来上がり





写真3


ごはんの横に白身魚のフライと生野菜を添えて
今日のお弁当の出来上がり^^

前の晩に下ごしらえしてるので
朝は30分かからず作っています
でもギリギリに起きているので
お弁当写真はなかなか撮れませーん^^;






帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


お友達、くま子ちゃんのネットショップが
一時閉店することになり
15日までお安くなっています
可愛い蜜蝋キャンドルと雑貨が沢山あるお店なので
ぜひ覗いてくださいね^_^
こちらです↓
http://www.linen-ju.jp






ごま酢の素麺

写真





<材料*約1人分>

素麺*1人分
だし汁*200cc
練りごま*大2
擂りごま*大3
砂糖*大2
酢*大2
だし醤油*大1


①素麺以外の材料は全て合わせ、よく混ぜて冷やしておきます
②素麺を茹でて①と器に盛り、好みで野菜を乗せ出来上がりです






              写真3

                        ほんのり~酢が入ってさっぱり






写真4



素麺と一緒に
だし汁で炊いたごはんを塩で握ったおむすびを出しました

だしのいい香りがします~





              写真5







写真 2



5月頃、くま子ちゃんからいただいて植えたバジルの種が
こんなに立派に育ちました

何に使おうかな^^





写真 1



ひまわりももうすぐ咲きそうです




   帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます







ドライフルーツのクリームチーズ

チーズ


<材料>


クリームチーズ
ドライフルーツ
ピスタチオ



①クリームチーズに好きなドライフルーツやピスタチオを混ぜて出来上がり






                チーズ2


                  この日のドライフルーツはオレンジとレーズン







つみ草

吉祥寺「つみ草」さんのフタもの展で買った菅野明子さんのフタもの
筋斗雲のような取っ手に一目ぼれ~



                   チーズ横

                            ワインのお供にどーぞ










もう先月になりますが
お友だちマムちゃんのLIVEに行ってきました

ライブ


最初はマムちゃんがピンクサファイアのタカちゃんとは知らずに
同じころにブログを初めたkohさんとぱおちゃんとで仲良くなって

ほんとにみなさんそれぞれすごい方ばかりなのだけどね
会うとまるで同級生のように仲良くさせてもらっていて

そんなマムちゃんの一夜限りの復活ライブ

会場にいる全員が元気をもらってあげてまーるく1つになったライブ

私もすごーく楽しんできましたよ~

でもカメラを持って行くのを忘れちゃったので^^;
みんなのブログをリンクしておきまーす


マムちゃん → 「下町の台所ごはん」
kohさん → 「美味しいもんめぐりんぼ」
ぱおちゃん → 「ぱおのおうちで世界ごはん☆」






帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます









じゃがチーグラタン



チーズ3




<材料>


玉ねぎ*大1/2個
じゃがいも*大3個
ベーコン*50g(あれば厚切り)
とろけるチーズ(あればモッツァレラ)*150g
バター*10g

塩・胡椒*少々
オリーブオイル*少々



①じゃがいもは串が通る固さまで茹でたら熱いうちに潰しておきます
②玉ねぎは薄切り、ベーコンは角切りにしてオリーブオイルでよく炒めます
③①に②とバターとチーズを入れてよく混ぜたら
 耐熱容器に移し、焼き色がつくまでトースターで焼き出来上がりです







               チーズ2

        片手にスプーンを持っているのでカメラのシャッターを押すのが大変だった・・








チーズ


子供も大人も好きな味^^
たくさん作ったのに
あっという間に無くなってしまいました









                ベランダ3


枯れてきたものもあって
ずっと気になっていたベランダの花
綺麗になりました
ほとんどがLe Ciel(ル・シエル)さんの商品
鉢も花も種類がたくさんあって迷ったけれど
ブリキやっぱり好きだなぁ






ベランダ2



一番手前のガーデニングツールが入っているブリキポットと
どんな風景にも綺麗に収まる
漆黒が素敵なランタンと可愛いキャンドルは
LINEN-jU/リネンジュ さんのもの

花
ただいま母の日フェア開催中♪ですよ





              ランタン







そして
ピンクサファイアのギタリストで
お料理でも大活躍中の下町の台所ごはんのマムチちゃんのライブが3日後にありまーす



ライブ  すごく豪華なライブ!



日程  2014年4月26日(土)
場所  東京・渋谷Duo Music Exchang

公演タイトル  「ピンクと黒」

出演 ピンクサファイア & コルベッツ 
開場 17:00 開演 18:00 

AYA(Vo) TAKA(G) MIKI(B)  PINK SAPPHIRE

サポートミュージシャン
滝上修幸(G) RE:VIBE・田口智治(Key)元C-C-B・林利樹(Dr)元Rabbit

チケット発売日 2014年2月1日
チケット売買  ローソンチケット チケットぴあ 
チケット代金  5000円(1ドリンク込)※4月より税率も変わるため、左記金額は税込額

主催 有限会社ルートワン
制作協力 株式会社AZクリエイティブ
企画 制作 ピンクと黒




もうすぐだね!頑張ってねマムちゃん^^








帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます








じゃが味噌バター

味噌じゃが



<材料>

じゃがいも
味噌

バター




①じゃがいもは蒸かしてから食べやすいサイズに切り
 油をひいたフライパンで表面がカラっとするまで揚げ焼きします
②味噌に対して1/3位の酒を入れ柔らかくし、①が熱々のうちに上にかけ
 バターを乗せたら出来上がりです


焼き色が写真に撮ったら全然見えなくて生のじゃがいもに見えてる~~






              味噌じゃが2


           蒸かしてから揚げるっていうのが面倒だけどこの食感が好きなんです




お料理に使った味噌と
一緒に写ってるオサレな容器の焼酎は彼女からのいただきもの

なんと
かき混ぜると更に焼酎が美味しくなるという黒炭のマドラーまでついていました~




柚子胡椒


他にもたーくさんいただいちゃいました

どれも容器が可愛くて
中身を使ったあとは違うものを保存するつもり


くま子ちゃん~美味しい湯布院土産ほんとにどうもありがとう^^




               キャンドル



               こちらはその彼女が経営する人気キャンドルショップの新作




可愛らしいバラ手毬のキャンドルは灯すととっても癒されます
キャンドル以外にも↑のお料理写真でフライパンを乗せているラウンドウォーマーなど
プレゼントにも喜ばれそうなものがいっぱい

SHOPはこちらから → LINEN-jU/リネンジュ さん








帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます








あさりとじゃがいものペペロンチーノ

あさり1




<材料*2人分>


マ・マー早ゆで3分スパゲティ1.6mm*200g
マ・マー あえるだけパスタソース ペペロンチーニ*2人分
じゃがいも*1個
あさりむき身*100g
大葉*約7枚
塩・胡椒*少々
オリーブオイル*大1
 

①パスタ用のお湯をわかし、大葉を洗ってちぎっておきます
②じゃがいもは5mm位の角切りにし水に1分ほどさらした後
 軽く水を拭き取ります
③フライパンにオリーブオイルを入れ②とあさり・塩・胡椒で
 じゃがいもが透き通ってくるまで炒めます(中火)
④③に茹で上がったパスタを絡め、最後に大葉をざっくり混ぜ合わせて
 盛り付けたあとに付属のフライドガーリックをかけ出来上がりです




早ゆでパスタの料理レシピ
早ゆでパスタの料理レシピ
【レシピブログの早ゆでパスタで時間短縮レシピコンテスト参加中です】






                  あさり2



                1人分でこれだけのボリューム!小食さんは半分の量でいいかも~







はな1



今いちばんのお気に入り花器
うずらみたいでしょ?可愛いでしょ~^^




はな



こっちは誕生日プレゼントのお花♪






帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←のんびりとかんたんレシピで参加中

にほんブログ村


ありがとうございます








和風カルボナーラ

カルボナーラ



<2人分>


厚切りベーコン*150g
玉ねぎ(中)*1/2個
白菜*1枚
塩*少々
黒胡椒*適量

白味噌*大1
八方汁(八方だし)*大2
豆乳*400cc
粉チーズ*大4

卵*1個

オリーブオイル*少々

パスタ*180g



フライパンに油をひきベーコンを炒め取り出します
ベーコンを炒めたフライパンで塩・胡椒した玉ねぎを炒め、しんなりしたところで千切りした白菜も入れ
軽く炒めベーコンを戻します
白味噌・八方汁・粉チーズ(大3)を合わせてよく混ぜたら豆乳を少しづつ加え
フライパンに入れかき混ぜます
十分に温まったところで火を止めてからよく溶いた卵を加え
茹でたパスタと絡め出来上がりです
最後に残りの粉チーズと黒胡椒をパラリ^^



                       カルボナーラ2







炒飯  ←  ほ助ちゃんちの「鮭高菜炒飯

今まで高菜を喰わず嫌いしてた息子っちが美味しい!って食べてました
炒飯は不得意なの・・・っていう人でも美味しく作れると思う♪
おすすめです^^ 

レシピはこちら → 花ヲツマミニ

ほ助ちゃんごちそうさまでした^^







ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます







いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです






ごま酢蕎麦とリカミントちゃんちの娼婦風スパゲティー

ゴマ酢



<1人分>

蕎麦*1人分

だし汁*200cc
練りごま(白)*大5
すりごま(白)*大2
砂糖*大2
酢*大4
醤油*小3

キャベツ・大根・人参・ブロッコリースプラウトなどの野菜




最初に調味料をすべて合わせ冷蔵庫で冷やしておきます
蕎麦を茹でて冷水で冷やします(日本蕎麦を使用してますが中華蕎麦でも^^)
野菜は食べやすく切り、蕎麦の上に盛り付けごま酢をかけたら出来上がりです






                         ゴマ酢2









休日のランチはほとんど麺類です

で、先週作ったのはこれ^^


パスタ



リカミントちゃんちの娼婦風スパゲティー

酸味と辛味がこの時季にピッタリのスパゲティです
リカミントちゃん美味しいレシピどうもありがとでした^^










ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます






いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです







チーズグラタン

グラタン1
                                     材料*2人分
                                          マカロニ*100g
                                          厚切りベーコン*50g
                                          マッシュルーム*8個
                                          ブルサン ガーリック&ハーブチーズ*90g
                                          豆乳*大3
                                          塩・胡椒*少々
                                          とろけるチーズ*適量

①マカロニを指定の時間で茹でておきます
②ベーコンとマッシュルームを食べやすい大きさに切って炒め、火が通ったらチーズと豆乳を入れてよく混ぜます
③①と②を合わせて耐熱容器に入れ、とろけるチーズをかけてオーブントースターで焼いたら出来上がりです

ブルサン ガーリック&ハーブをホワイトソースの代わりに使って簡単濃厚チーズソースにしました^^

グラタン2





読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます


ペペロンチーノ

ほ助ちゃんの「塩昆布のペペロンチーノ」に今とってもはまってます
簡単なのにすごく美味しい^^
1人分の量だと足りないくらい食べれちゃうの(笑)
おもち食べ過ぎたあとでもいけちゃうよ~
ほ助ちゃんごちそうさまでした

ほ助ちゃんが作れぽしてくれた
「アボサラカップ」
ホタテ入りでとっても美味しそう
何より盛り付け素敵なのでこちらもご覧くださいね^^
お料理名のとこリンクしてありまーす


*****

いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方
忙しい中コメント残してくださってる方どうもありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

年末までパタパタなので1日に2件くらいづつしかコメントいれられてません(T_T)
28日仕事収めなのでそのあと31日までに猛ダッシュで大掃除と年賀状宛名書きします
みなさん良い年お迎えください^^
いつもどうもありがとう






生姜スープ

しょうがスープ2
                                       材料*2~3人分
                                              だし汁*1ℓ
                                              ハウス「特選本かおり」生しょうが*大1
                                              鶏手羽*4~5本
                                              蕪*2個
                                              白胡椒*小1
                                              酒*大2


①鶏肉は予め酒をふっておき20分ほどおきます
②濃い目に作っただし汁に鶏肉と生姜を入れ中~弱火で煮込み、30分ほどしたら4等分した蕪も入れさらに30分ほど煮込みます
③鶏肉と蕪を先に器に盛り、②の汁は網で1度こしてから器に入れます
④最後に好みで白髪ネギや針生姜を盛りつけ出来上がりです

*胡椒の量は好みで分量を調整してください


ハウス「特選本香り」をつかった和風ねりスパイスコンテスト参加中
ハウス「特選本香り」をつかった和風ねりスパイスコンテストに参加中です
簡単に本格的な味が楽しめるのでレシピの幅が広がります^^


しょうがスープ







読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←レシピで参加中

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます





*****

いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^

ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

のんびり更新・ご訪問させてもらっています




なんちゃってラザニア

ラザニア
                                       材料*3人分
                                            シュウマイの皮*30枚くらい
                                            ミートソース*200g
                                            ホワイトソース*200g
                                            ピザ用チーズ*適量


①大きめのフライパンに湯を沸かし、シュウマイの皮をあまりくっつかないように数枚づつ入れて茹でていきます
②茹ったものからザルに入れて水で冷やしておきます
③グラタン皿に、ミートソース→ホワイトソース→シュウマイの皮→ミートソース→ホワイトソース→と交互に重ねていき
 皿の上の方まで積み重ねたらチーズを乗せ
 あれば最後に少量のオリーブオイルをかけオーブントースターでやや焦げ目がついてくるまで焼いたら出来上がりです

*ラザニアを食べたかったのだけれど平たいパスタはなかなか手に入らないのでシュウマイで代用しました^^
*大きなグラタン皿で作ったので材料が3人分になってますが小さいグラタン皿ならソース70g程度だと思います
*シュウマイの皮を重ねる時に3枚くらい重ねた方がパスタの感じがでます
*ソースは市販のものでも^^
*パスタよりプリプリの食感になりました


ラザニア2



 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです

  ←レシピで参加中

  ←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます

ミツカンさんの鍋料理について書かれた記事を集めてご紹介するブログポータル「鍋ログ」に参加させてもらいました^^
「マーボー鍋」と「もつ鍋」を掲載させてもらっています
こちらもよかったら覗いてみてくださいね^^ ⇒ 
mizkan「鍋なび」



追記あります***



続きを読む

ホワイトソースのマッシュポテト

ゆきだるま
                                      材料
                                         ミニコロッケ
                                         ホワイトソース
                                         人参
                                         海苔
                                         竹串


①じゃがいもでミニコロッケを作ります(下の台になる部分は立てられるように少し潰し気味に握ります)
②雪だるまのお尻の方から串を刺し、頭に串の先が少し飛び出るようにします
 (串は最初に丁度いい長さになるように折っておきます)
③飛び出た串の部分を持ってホワイトソースをかけていきます
④最後に茹でた人参を頭に刺し、海苔で顔をつけたら出来上がりです

*ホワイトソースは市販のものでも
 私は以前のレシピから →
「サーモンとほうれん草のクリームパスタ」のホワイトソースに
 粉チーズ小1を足して今回作っています
*ソースにチーズの味を入れているのでコロッケはじゃがいもを潰したものに
 塩・胡椒・豆乳を少しづつ入れただけの味つけにしてあります

*パン粉は細かいもののほうが綺麗なまん丸になります^^


ゆき

雪だるまにしなくてもまん丸のコロッケは可愛い~^^


*****

a-koさんが「鶏肉とチンゲン菜のゴマ豆乳ソース和え」を作ってくれました^^
a-koさんどうもありがとうございます
クリスマスにもピッタリな「マグロ・アボ・クリチの3色ディップ」や素敵レシピが沢山と
優しい語り口調で癒されるa-koさんのブログはこちらです → 
a-koの“愛され”ゴハン♪

*****

noriさんが「わさび入りのジャガイモマッシュ」を作ってくれました^^
noriさんどうもありがとうございます
パンに挟んで食べてくれたようです~私も今度パンに挟んで食べてみよっと^^
実はnoriさんは学生時代からの友人なのですが
最近お互いブログを始めたことでこうやって近況を知ることもできるようになって嬉しく思ってます
古美術を扱うお仕事をしているのでそのお話や、旅の写真がいっぱいのブログはほんと見ていて楽しくて
今回、紹介させてもらいたいな~と思いました^^
そんなnoriさんのブログはこちらです → 
N's Diary
ぜひブログに遊びに行ってみてくださいね^^



 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです



  ありがとうございます


*****

いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方もありがとうございます^^

コメントのお返事はここではせずにブログにお邪魔した際にしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります^^
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^

ご訪問遅れていますが少しづつでも伺わせてもらいますね


Merry X’mas





チーズのたまり醤油漬け

ワイン1
                                     材料
                                        好みのチーズ
                                        たまり醤油か濃い口醤油*200cc
                                        みりん*100cc


①好みのチーズを食べやすい大きさに切っておきます
  (写真のチーズはゴーダチーズとチェダーチーズ使用)
②たまり醤油2に対して味醂を1合わせ①と一緒に密封式の容器に入れて保存します
③1~2日、冷蔵庫で寝かせたら出来上がりです

*うちは1週間ほどで消費するようにしていますが、チーズによって保存期間が変わってくると思うので
  長期間でゆっくり食べたい場合はどんなチーズがいいかお店の人に相談してみてください^^
*画像のチーズはまだ1日しかつけてないので色が薄いですが子供にも人気の味です^^


レシピブログの、サントネージュワインモニターへ参加中♪「サントネージュワイン酸化防止剤無添加ワイン物語」のレシピモニターに当選しました
              只今サントネージュワインのモニターとワインに合うレシピで参加中です^^


ワイン2

「サントネージュワイン酸化防止剤無添加ワイン物語」はさっぱり軽い飲みごこちなので
お料理を選ばず楽しめそうです
今回は軽いレシピで合わせてみました
普段あまり飲まないかたにも休日のランチにも合いそうなワインです^^




 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです



  ありがとうございます



追記はお弁当とコメントのお知らせです***




続きを読む

ヨーグルトサラダ

ヨーグルトサラダ
                                   材料*2人分
                                       リンゴ*1/6
                                       キウイ*1/2
                                       パイン缶詰*1枚
                                       大根*輪切り1cmぶん
                                       パプリカ*1/3
                                       プレーンヨーグルト*大5
                                       マヨネーズ*大1
                                       塩・胡椒*少々


①ヨーグルトとマヨネーズと塩・胡椒は合わせて混ぜておきます
②果物と野菜をサイコロ状に切り、①と和えたら出来上がりです

*オレンジを入れるのも好き^^ 果物は何を入れても失敗ないと思います
*好みで最後に黒胡椒を上からかけても美味しいです^^





 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです








追記あり

続きを読む

プロフィール

akoakko

Author:akoakko
フルタイムの仕事のため、休日に撮った写真での更新です
のんびりですがどうぞよろしくお願いします(●´エ`●)

レシピブログ
*彩り屋さんバナー*
ノリックさんが作ってくれました 20140830_2708129.jpg 20140830_2708128.jpg
最新記事
*リンク*
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード