材料*2人分
山芋*細め14cmくらい
濃いめの出し汁*100cc
酒*50cc
醤油*40cc
梅干*1個
かつおぶし*適量①濃いめの出し汁を作ったら酒・醤油を入れて沸騰する前に火を止め冷まします
②山芋を千切りし①に潰した梅干と一緒に入れ冷蔵庫で冷やし、食べるときに鰹節を乗せ出来上がりです
*これは娘っちが大好きな1品です~酸っぱさが出し汁と合わせるとまろやかになります^^浜弥鰹節さんの「だしパック旬香」のモニターをしています
完全無添加で厳選した国内産天然素材を使用しているだしパックは、安心してどんなお料理にも使えます
味も濃く香りも豊かなお出しは10分ほど火にかけただけで濃いめのお出しがとれます
綺麗な金色のお出しです
一緒にいただいた鰹節も香りがよくとってもふわふわです^^

いつもより料理の腕が上がったと思わせられる「だしパック旬香」の詳細はこちらから見てみてくださいね
↓
浜弥鰹節さんの「だしパック旬香」 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです


←レシピで参加中

←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます
追記あります*** 以前作れぽした ほ助さんの「つくね明太子バーガー」を見て
そーにゃさんが「つくね明太子ライスバーガー」を作ってくれました^^
あの美味しい「つくね明太子バーガー」がなんとライスバーガーに変身です
形が三角で可愛いの♪
どちらも美味しそうなお2人のバーガー見に行ってみてくださいね♪*****
今回の作れぽは そーにゃさんの「茶せん小茄子の揚げ浸。」です
そーにゃさんも「だしパック旬香」 のモニターさんをしていたので同じように「旬香」を使って作ってみました
香りはもちろん良くて味も上品で優しいお味です
とっても美味しかった♪
そにゃちゃんごちそうさまでした
そーにゃさんのレシピはこちらから見てくださいね → *ちゃぶだいのーと*きれいなお弁当に見とれてしまいますよん♪
*****
ここ最近のお弁当を2つ
カレー唐揚・ほうれん草のオムレツ・温野菜・梨
サーモンと野菜のレモンとハーブの炒めもの・蟹マカロニサラダ・ゆのみちゃんおすすめ押麦入りごはん
*****
いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^
ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^
のんびり更新・ご訪問させてもらっています

スポンサーサイト
akoさんこんにちわ~^^かつおぶしで丁寧にとった出汁のそば、おいしくないはずがない…画像だけでジュルル…昼間は専ら麺類愛なので、明日はおそばにしようかな…。追記に名前が見えてびっくり。ありがとうございます^^我が家は最近、白ごはん→押麦ごはん→16穀米入りご飯(赤くなる)→味ごはん→パン(なんのこっちゃ)→最初に戻る みたいにコロコロ変わります。…相方がいかに飽き性なのかよく分る図ですね笑
押麦ごはん、粒に色がついてる&食感が違うということでなかなかやるなぁと思っています^^それだけでなんとなくヘルシーに感じるところも爆
明太ポテあげぎょーざをしたいと思って明太子を買い、先におつまみで食べられた私苦笑また買ってこなければ…いつ作れるのやら…汗
わ~長いものおいしそう~ヽ(^o^)丿
こういうお料理に一番合いますね。
akoakkoさんおだしの使い方上手ですね~
とってもおいしそうです!!
長いものシャキシャキも合いそうですね。
揚げ茄子のそーにゃさんのおいしそう~ヽ(^o^)丿
茄子がペロリ食べられちゃいそう~!!
こにちはー、akkoちゃ。
紹介、リンク案内ありがとうですm(_ _)m多謝。
梅出汁かぁ、美味いんだろうな。生唾出そう(笑)
長芋、常備しているから今度作ってみよーっと。
あっ、
出汁パックのガラ、乾煎りして納豆とかに振り掛けると
美味しいだよ。時間があったら、ぜひぜひ。
お弁当箱、可愛い!丸っこいのがなんとも言えん(笑)
ではでは。
やまいもをすらずに千切りがポイントですね!
やまいもを梅を入れた麺つゆに漬けるのが好きです。
おそばにこれをかけた感じかな~?おそばにかけるのはやってなかったので、今度やってみます。
おだし、ずーっと顆粒のインスタント使ってたんですが、最近私も天然だしパックつかってます。なんか腕が上がった気分しますよね!
>さすがakoakkoさん。和食にオリーブオイルすでにやってらっしゃるんですね。おいしいオリーブオイルは薬味代わりになりますよね!!
長いもソーメンみたいで、ツルッと食べれそうでいいですね。
美味しい出汁も魅力的。
お弁当も、毎日大変なのに凝って作られて偉いですね。
朝が苦手な私は、こんな風に作れないです。
凄いなぁ~。
見習わないと・・・。
akoakkoさんこんばんは~。^^
旬香のお出汁モニターあちこちで拝見しますが
こんなにきれいなお色だったんですね~
山芋の梅汁浸し、さっぱりいただけて美味しそうです♪
お弁当もやっぱり素敵~
丼タイプのお弁当箱ですか?
とってもかわいいですね♪
おいしいお出汁が手軽なパックでとれるっていいですね^^
梅入りお出汁でさっぱりといただけそうな一品、たべてみたいです。
しかも酸味がお出汁でまろやかになるとは!
調味料をちょっと加熱して、あとはつけおきだけって手軽さもいいですよね^^
こんにちわぁ!
山芋と梅干で絶対美味しいそぅ(^^♪
浜弥鰹節さんのだしパックもいい出汁がでるんだろうな!
そして盛り付けが素敵です~~~!
まだまだサッパリな物がいいですよね☆
茄子の揚げ浸もコロンとしてて食べやすそう~!
何回見てもお弁当見惚れてしまう私です(^^♪
ポチ☆
akoさんこんばんは~☆
ごめりんこっぽち逃げっ
明朝お邪魔しますm(__)m
かつおぶしのふわふわが効いてておいしそうだ!
盛り付けがほんとに丁寧でキレイねー!
今日も感心しています
感心といえばお弁当!
きれいすぎてお弁当に見えないよん
akoakkoちゃんもそーにゃちゃんも・・・さすが!
akoさんこんにちは~
お料理屋さんのよう☆とっても素敵っ
長いもが麺のようでつるつる~っと頂けそう
梅のお出汁も最高*^^*
お弁当!見るたび憧れちゃうっ
なぜ、そんなに綺麗に詰めれるの?
コツを伝授してほしいなっ(*ノv`)bぽち~
~お返事~
>上級
ありがとう~☆
なんとかったどり着けたけど((笑))道はまだまだ長いようですっ^m^
いつも声掛けてくれて感謝してますっ
> 押し麦
嵌りますよねっ食感が良いし
akoさんの押麦レシピも教えてほしい☆
つるっと食べちゃいそうな一品ですね
かつおぶしの盛り方がまたステキです♪
お弁当いつもオシャレ・・
お膳って感じであこがれます~
夏の疲れが出て、体調不良でしんどくなり、ブログを退会しました。
リンクして頂きとても、うれしかったのですが、、、
これからも頑張ってくださいね。
応援しています。
お出汁の旨みが滲みた
山芋の何と美味しそうなこと!
これはたまりません*^^*
いいお出汁はそれだけで御馳走ですよね^^v
お茄子もとても美味しそう~♪
目でも楽しめる
おしゃれで素敵なお弁当ですね!
いつも感心してしまいます(*^-^)
昨晩、飲み過ぎてしまった
私にはたまらない1品です。(笑)
梅干し使いがいつも上手だなぁ~と
日ごろから、まねしようと心がけてる私です。
これからお弁当作りなのでカレー唐揚げ作ります♪
akoakkoさ~ん、おはよー♪
連休、楽しんでますか~?^-^
akoさん・・・・これ、ものすごーーーく、
上品で、おいしそうだよーーーー!!!
千切りは、やっぱ、スライサーを使ってやるのかなぁ?
わたし、スライサーが苦手で、あんまり使わないんだけど、山芋って、すべるもんね^-^;
うおー、これ、食べたい♪
そーにゃさんのなすの揚げ浸しもおいしそう♪
かわいいなぁ^-^
まんまるのおべんとも、かわいい!
いっつも彩りよくて、おいしそうだな^-^
私にも、作って~(笑)
ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
梅&出汁に浸った山芋さん
いいですね~サッパリいけそう!
これから山芋が美味しい時期!
是非やってみたいわ~♪
美味しい出汁が出てるのがわかります!香り良さそう~
梅を入れるところがakoさんらしくていいな♪
私ものんびり更新なんで、宜しくね<(_ _)>
akoakkoさん、こんにちは^m^
朝晩はだいぶ秋らしくなってきましたね~
空気の肌寒さを感じると、季節の移り変わりに気付いて
ドキッとします
山芋の梅汁浸し、ヘルシーでいいですねー^^
梅の酸っぱさってほんとにおいしいですよね♥
ほんと大好きです…^u^
おだしを使ったお料理、参考になります
下のさんまパスタも意外性があるし、旬のものを使ってて、
さすがお料理上手の人が考えるメニューって
一味違っててすごいなーって思って見てました^^
お弁当も盛り付けが素敵でいつもうらやましいです
私のお弁当は、どうしても平面的になってしまう…
なんかぺったんこなんですよね(ノ∀`;)
こういう素敵な盛り付け、見習いたいです♥
ポチ
こんばんわ~♪
まだまだ残暑が厳しいので
こういうサッパリした、美味しい料理が食べたいの~^^
梅風味もいいなぁぁ。。
お弁当のデリバリー、お願いしたい!!!!!!!!!!!
特に最近、料理したくない病がヒドいの~(笑)
akoちゃんのお弁当、食べたいなぁぁ><
ポチっ!!おうえーん*
長いも美味しそうだなぁ~
お弁当もすっごく美しい!