材料*5~8個分
鶏ひき肉*150g
蓮根*50g
片栗粉*大1/2
ゆかり*小3
溶き卵*1/2個
おろし玉ねぎ*1/4個
酢*大1
だし汁*大1
醤油*大1/2
大葉*3枚
酒*大2①蓮根・玉ねぎは粗めにすって鶏ひき肉・片栗粉・ゆかり・卵と合わせてよく練ります
②①を食べやすい大きさに成形し半分に切った大葉を巻いたら
フライパンに油を入れ焼き色をつけながら火が通るまで焼いてきます
③②が焼きあがってきたら強火で酒を入れ蓋をして蒸し焼きにし、
最後に酢・出し汁・醤油を合わせたものを回しかけ出来上がりです
*以前お弁当に入れていたら作り方を教えて~と嬉しいコメントがあったのでレシピにしてみました^^
(別々に撮る時間がなかったので茶色っぽいわかりづらい画像です^^;
ごはんの横真ん中らへんにつくねがいます)
*ゆかりと蓮根の代わりに残りものの金平牛蒡をみじん切りにして入れたり山芋を入れたり色々変更できます 読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです


←レシピで参加中

←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます
*****
いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^
ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^
のんびり更新・ご訪問させてもらっています

スポンサーサイト
ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
さっぱり美味しそうなつくねだわ~♪
こんなのお弁当に入ってたら・・・
JIN喜ぶだろうな~
今度挑戦してみるか?^^
こにちはー、akkoちゃん。
お疲れさまですm(_ _)m
蓮根つくね、美味いだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
蓮根、毎日食べても飽きないくらい好きだし(笑)
ところで、この竹製の弁当箱って渋いなぁ。
↓の茄子の揚げ巻、焼酎に合いそうぅ。
キューピーの肉味噌、買ってみようっかなぁ。
ではではー。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
akoakkoちゃん、こんばんわー!!
ゆかり大好き!
調味料としてもいいんだよねー!(^^)!
でもつくねに入れるなんて
思いつかなかった\(◎o◎)/!
すごいいいアイディア!
さっぱり頂けそうだし、お弁当にもいいね♥
またくるねー(^^)v
akoakkoさん、こんにちは~♪
ゆかりと蓮根のつくね、おいしそうです~!
ほんとだ、里芋とイカの煮物もありますね
鮭はぎりぎり写ってますね。うふふ♪
和風でとっても素敵なお弁当です。お弁当箱も素敵!!
なんていうか、下手な表現ですが
akoakkoさんの和食弁って
「正当な和食弁」という雰囲気がしてすごくいいです
akoakkoさん、こんちは♪
今日も、とっても上品なおべんとう^-^
(今日、おべんとうの売り子をしたんだけど、
だんぜん、こっちの方が、おいしそう!!!まじ。)
蓮根のつくね、
ほかにも、お野菜入ってるし、
ゆかりちゃんまで入ってるなんて~♪
ヘルシーだし、すごくおいしそう^m^
アレンジが、いろいろできちゃうのも、うれしい♪
このおべんとう持って、
紅葉見にいきたいな~^-^
akoさんこんにちは~
↓只今空腹中っ!!
豪華焼きそばにくぎ付けになっちゃった(*^m^*)
ゆかり入りつくね☆風味良さそうっ
こちらにお邪魔すると
ついつい…晩酌タイムを早めにしちゃおう!っておもっちゃう
それほど食べたいし呑みたいっぽち~
~お返事~
>中級
ありがとうございます^^
いつも応援してくれるakoさんに励まされてるからこそっ
ここまでこれました☆本当に感謝っ
とてもバランスが摂れたお弁当。
ゆかりを使ってアイディアレシピも素敵です。
以前、akoakkoさんが、可愛く人参を花形にくり抜いたのを見て、可愛いなぁ~と思いそれから、何回か自分のお弁当の時に作り、そして、この前仕事先の養護施設で幼児さんにお弁当を作ることがあり、その花形を作って入れてあげました。すると、とても好評で他の職員の方も褒めて頂きました。akoakkoさんのおかげです。有難うございました。
akoakkoさんありがとうございます
今度は義母が体調をまた崩しました
もうしばらく次男の嫁も頑張らなくちゃ~
おはよう~♪
ゆかり入りのつくねは、ホントさっぱり系のお団子でヘルシーですね
お弁当にこんな美味しそうなのが入ってるakoさんのお弁当・・・・・今度の県大会に出前してもらいたいですよ(*^^)v
応援と祝福コメントありがとうございます!
衣料プロジェクトは、他の日でも他の場所でもやってるようなので、リンクしてあるURLを参考にしてみてくださいね
お忙しい時は無理されませんように・・・
いつも応援ありがとうございます!