
← ただ単に冷たくしただけなの・・
<2人分>
中華麺*2人分
豚挽き肉*200~250g
にんにく*1片
おろし生姜*小1
ゴマ油*大1
① 味噌*大2
酒*大2
砂糖*大2
醤油*大2
豆板醤*大1
② 鶏がらスープ*600cc
練りゴマ(白)*大8
酢*小1/2
ラー油
ネギ
もやし
鍋にごま油をひき、にんにくと生姜で香りを出し豚肉を入れます
①の材料を入れ、肉に火が通り味がついたら②を入れ沸騰する前に火を止め冷まします
別の鍋で中華麺ともやしを茹で水で冷やし、一緒に盛り付け
最後にネギを載せたら出来上がりです
ラー油はお好みで^^

今回は贅沢に練りゴマたーっぷり使ったので濃厚な味になりました
ポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです


←かんたんレシピで参加中
ありがとうございます

いつもコメント楽しみに読んでいます^^
ご訪問してくださってる方、こっそり応援してくださってる方ありがとうございます^^
ここでコメントのお返事をする代わりにブログにお邪魔させてもらうようにしています
その際にURLを入れてくださっていると訪問しやすくて助かります
ブログをお持ちでないかたとブログがわからなかったかたは
こちらでコメントのお返事をさせてください^^
ちょこっとづつしかコメントに行けてません
のんびりなブログに付き合ってくれていつもどうもありがとうです
∴nicoちゃんとこからリンクお借りしました
東北の食とお酒を応援しましょう^^
スポンサーサイト
こんにちわ!
蒸し暑いですねー(><!
そんな時に冷し坦々麺!
冷し坦々麺これからの季節にピッタリですね♪
麺だとつるつるって食べやすい~~~^^!
練りゴマたっぷりで濃厚間違いなしですね♪
本当美味しそう♪
冷やしにすると オイリーだから本当キンキンに冷えそうだね 斬新だわ
夏場は麺類が多くなるので 取り入れたい!
こんにちわ~♪
これからの時期は熱い坦々より冷やしが嬉しいなぁ^^v
ゴマの香りとピリリとして・・・
うぅ、、食べたいですーーっ><
えへっ、kohさんからのお届けもの美味しかったね♪
またみんなで乾杯しようね~^^v
こんにちわ!
なんでだろう?
ラーメンなのにakoakkoさんが作るとカフェ飯ですね。
かわいい~~♪
↓のおにぎり、お弁当に作りたいです。
この間、妹がトラの幼稚園の初お弁当にakoakkoさんの
ウズラのトラをチャレンジしてました。(笑)
絵心を持ち合わせていない兄弟なんで・・・。
akoakkoさん、おはよー!
すごい雨だったね。
大丈夫だったかな?
この辺は、もう、晴れてきました。^^
坦々麺、きりっと冷やして食べたい季節に
なってきたもんね~♪
「冷やし坦々麺、はじめました~♪」
って、かなり、字余りか。笑。
箸置き、タイヤキ?!
違うか?!^^;
かわいいね~。
写真も、なんだか、ほわ~んとしてるし。^^
やさしい雰囲気が、漂ってます~。
きゃ~~~~akoさんとってもおいしそう~ヽ(^o^)丿
ねりごまたっぷり濃厚な冷やし坦々麺がおうちで
いただけるなんて~~!!
ステキです~~!!
さすがakoさんだわ~
とってもおいしそうで今すぐおじゃましたいくらいです(^^♪
盛り付けもおしゃれでそそられます~~!!
なかなかコメント出来なくてごめんなさい
冷やし坦々麺美味しそうだわ
辛いの食べたいのよね~
※ワインの温度だけど、冷蔵庫で1時間くらい冷やしてください。今の時期、割とすぐに温度が上がるので、白はかなり冷やしてください。そして、やはりバケットがあるとベストですね。冷やし過ぎと感じたら、放置して20分くらいで常温がいいかと・・・・
種類よりますが、ゲヴェルツは温度が高くなると甘みと苦みが同時に感じるはずなので。
冷やしてる方がフルーティーに感じるはずです(*^^)v
これからの季節も赤ワインも冷蔵庫で30分くらいとか冷やしておいた方がいいのもありますよ~
akoさんこんにちわ~^^濃厚なスープ、ぐびぐびっと飲み干してしまいそうです笑 ↓の照り焼きおむすび~^^ネーミングだけでたまらなく美味しそう。 週末あっさりメニューが多かったからか、がつんと濃い味にぐぐっと心惹かれるのかな?笑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
冷やし坦々麺の時期ですね。
私も、去年この時期によく作っていました。
私と、若干レシピが違うので体調が良くなったらakoakkoさんのレシピで作ってみようかな~。
こんにちは、akoさん
この季節になって大好きな熱々坦々はシンドイけれど
こんな冷やしタンタンなら、食べターイ!!!
こんにちは^^コメントがなかなかできずにごめんなさい。
とってもおいしそうな担担麺!
ただ冷やしただけでいいんですね~。
食べたい~。
これからの季節、こういうアイデア、すっごくうれしいです♪
また作ってみよう~^^