
上から
*牛カルビ
塩・胡椒で焼いてから上にわさびを乗せました
*鶏もも肉と長ネギ
塩・胡椒でこんがり焼いてから最後に少量の酒をかけています
*鶏つくね
挽肉におろし生姜とネギを混ぜて丸め
塩・胡椒でこんがり焼いてから最後に少量の酒をかけています
*鶏ささみ
塩・胡椒・酒をかけて暫く置いておき、焼いてから梅肉を乗せました
*砂肝とにんにくの醤油漬け
にんにくは皮ごと丸ごと10分ほど蒸かし、冷めたら皮をむきます
酒とだし醤油を合わせて火にかけ、沸騰する前におろしたら
にんにくと砂肝を入れ一晩おいてから焼いています
うちはオーブンがないので、フライパンに少量のごま油をひいて
串に刺した肉を両面焼き色をつけてから蓋をし
中に火が通るまで焼いています
酒を入れるのは蓋をする直前にいれています

美味しい焼き鳥屋さんが近所にないので
だったら
家で焼きたてを食べたほうが美味しいかなと
我が家ではいつもこのスタイルです
食べたいもの何でも刺して焼いちゃいます^^
野菜も魚介も
バーベキューみたいになんでもアリです
1番人気は牛カルビと梅が乗ってる鶏ささみ
この日は
軟骨も食べたかったなぁ
豚肉も食べたかったよねぇ
と言われました
そんなに沢山いちどに作れません
この時季のキッチンは本当に暑いんだよぅ^^;

おうち居酒屋は
最後の後片付けさえなければ楽ちん^^
帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです


←のんびりとかんたんレシピで参加中
にほんブログ村ありがとうございます
スポンサーサイト
どれも美味しそうです。
強いて一点上げるなら、ササミ梅に一票。
夏はサッパリに惹かれてしまう年頃です。(笑
居酒屋? いやいや洒落た小料理屋の風情です。
どうしても
まぁ こうも 毎回 素晴らしいんダ!
欲を
言わして いただけるなら…
失礼は 覚悟のもとに
akkoちゃん…
もぉ これ以上 upは できないの???
一枚くらいは
オレ的には 象徴的な シーンが欲しいんダ!!
これを
言う理由は…
キミは もぉ ほとんどの写真のテクの レベルに達しているヒトだから…
このくらいは 要求しても よいのかな? とも思ったんダ。
お皿に
乗せられたものの 一部になっても良いから
upは もぉ 無理なのかな?
それが
あると 一連の写真の見せ方の 最後の一枚が加えられて
完成する ハズなんだけど!!
ごめんネ…
いつも いつも きびしい 要求ばかりで♪
じゃ。
まめですね~
焼いてくれるのならぜ~んぶ食べたい!
焼鳥屋さんにいきたくなってもた。
全部手作りなんて!
ホント、美味しそう。
手間をかけていらっしゃるのがよくわかります。
この時期、台所は暑いですよね。
私なんか手抜きばっかりで、見習わなければ。
こんにちわーっ
わ!逆に、akoakkoフライパンで創る手法の方が
お肉がふっくらしている~~~~?♪
おいしそう!
偶然にも、昨日我が家 私が大泉洋になる日で作る時間がなく
焼き鳥屋の焼き鳥を食べておりました。
軟骨、レバー、ももにと色々8種類買ったんだけれど
どれもベースの塩味が同じなので 結局途中で飽きちゃった。
akoakkoさんを見習って
今度は手作りするぉーーーーー★ 秋に。 にゃはは
我が家も めっさ キッチン暑くて火を使う料理は
修羅場と化し とても人様にも夫にも見せられませーん♪
akko居酒屋、オープンですか?(笑)
うちの旦那は、鶏皮が大好きで、何時も買ってきます
やっぱ、、、家で作ったのが美味しいよね!
ささみの梅のせが、食べたい~~!
今度、焼鳥居酒屋、オープンしてみます^^
わーい!おうち居酒屋いいね、いいね~(*≧▽≦*)
こういうの大好き♥
あ、知ってるって?(笑)
うちも串焼きはフライパンで焼きまーす♪
オーブンや魚焼きグリルだと
串まで焼けちゃうし、焼き加減が難しいよね
あのね、近所に美味し~い居酒屋があってね、
串はもちろん、一品料理やお寿司まであるの~
めちゃくちゃ忙しいお店なので、
居酒屋なのに予約しなくちゃ入れないのよ~
おうちで作るときは、そこの串を真似っこして作るんだ♪
そして何かが足りなくて、また行きたくなる、って寸法
陰謀じゃないか?って思うわー(笑)
akkoちゃんの串、その居酒屋のより綺麗~
すーんごい美味しそう
牛カルビもっと焼いて~
あ、ビールお代りもねー
とか言っちゃいそう( ´艸`)
砂肝とにんにくの醤油漬け、すっごい本格的
気になるーーー
今日は
素晴らしいこと。いかにも手を掛けた美味しいものって感じがします。
写真がお上手で羨ましいです。