
お弁当の中身
筍ごはん
筍の木の芽味噌和え
名古屋コーチンの卵焼き(九条ネギ入り)
こごみの天麩羅
切干大根
鰯の胡麻揚げ
鶏つくねの照焼き
ご義実家の庭の木の芽と一緒に
精のつきそうなものを沢山
彼女が送ってくれました
さっそく木の芽味噌と切干大根を作って常備菜に
息子が、今日の卵焼きいつもより美味しかったって言ってました~
そりゃあ、言ってなかったけど名古屋コーチンだものー
違いのわかる男なの?(笑)

鰯の胡麻揚げは
小麦粉を水で溶いて薄く鰯につけ
胡麻を全体にまぶし、揚げてます
卵焼きには九条ネギと
筍ごはん用に作った煮汁を入れて焼きました

木の芽味噌が入ってる器は
大野素子さんの
鍋の形をしたミルクピッチャー
小さいけれど
ちゃんと手付き鍋の形
可愛い~

ほ助ちゃん~ごちそうさまでした^^
帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです


←かんたんレシピで参加中
にほんブログ村
スポンサーサイト
きゃぁ~きゃぁ~♪
すっごい可愛いオイシソウ
流石だね~akkoちゃん
料理屋弁当みたいだよ
これいくらで売ってるかしら
少々お高くても買うわ
本当なんかオッサン食材ばっか送りつけてスマンね
食べ物から元気に(^m^)ぷぷぷ
おいしそうに食べてもらえて幸せ♪
素敵すぎるわぁ♡
今日品で繊細な盛り付けが好況感が出て最高です!
まるで有名店の料亭のお弁当←お弁当は食べたことが無いけれど(;'∀')。。
ほんと、素敵!!!
春の味覚が盛りだくさんで素晴らしい💕
ただただ、美しく美味しそうなお弁当にため息が出ています(#^^#)
きゃお~かわいい~~~!!
あこさん料亭のお弁当のようです~ヽ(^o^)丿
器使いも本当におしゃれで、1品1品おいしそう^
春の食材満載でうっとり~
こんなお弁当食べられたら1日元気でそうです!!
あこさんコンフィチュール作ってくれたのですね~
わ~~ありがとうございます!!
紹介までしてくれて嬉しいです~
ありがとうございます!!
ううわあ。素敵なお弁当。
懐石みたいですねー
ワタシ、お弁当を盛りつけるセンスがゼロなので
目がハートです。
ほ助さんから素敵な贈り物。
木の芽、旬ですもんね。
いいなあ。
名古屋コーチンの卵って食べたことないので
気になります。
息子さん、さすがですね!
うわぁ~~~っ
春のお弁当 公園で春を感じながらおひざに乗っけて
ひとり にまにましながら食べたいです!
本物のお弁当やさんにもこんな綺麗に盛られた
美味しいお弁当売ってないよー! うああん 本気で食べたい。
息子ちゃん 名古屋コーチン入りの卵を絶賛するとはお目が高い
いや 胃袋が高い♪♪♪
お鍋の形をしたピッチャー!!!可愛すぎるし、どこを見ても
うわーうわぁって なっちゃう。
綺麗な翡翠色した 木の芽味噌 とっても 気になりました!
akkoちゃん
おはようさん♪
ふふ♪…
みんなも 大絶賛!
オレも
おどろきの 弁当だヨ!!
/////
ジツは
春づくし「弁」を 春づくし「丼」と 読んでいた オレ…
写真を見て…
おぉ これを「丼」と呼ぶ akkoちゃんの センスは さすがだナ♪
と 妙に
感心してした トコロ…
皆さんの
コメントでは 「お弁当」… といった 呼ばれ方がされていて
ん?
さすが 皆さんも すごいナ…
本人が
「丼」と言ってるのに 「弁当」と解釈するんだから…
お料理を
作られる 皆さんには これは 当然の会話なのかな…
と
ひとり 納得していたら…
/////
びっくり
きちんと 読み直せば それは「弁」だった♪
今日のも
とても キレイな写真に 仕上がっているヨ。
これは
単焦点のレンズ?
クローズアップでは
キレイな ボケも 表現できていますネ♪
じゃ
応援してから 返りますヨ。
春満載でいいですね!
こういうお弁当、好みだなぁ~
日本酒とお猪口を持って公園へ散歩に行きたくなります。
スタミナ食材と春の食材たくさん
ありがとね、ほ助ちゃん^_^
元気出たよ〜
木の芽、
こっちでは5枚くらい入って売ってるのしか
見たことなかったから
あんなに沢山びっくりした(笑)
お陰で初の木の芽味噌♪
よもぎ餅のような優しい甘味で美味しかった^_^
自然薯は丼で食べてまだ少し残ってるんだー
次は何つくろー(^m^)
料亭は褒め過ぎ褒め過ぎ(笑)
料亭のような繊細なお仕事は出来ないけれど
食材が良かったので美味しくいただきました^_^
筍のあく抜きが一番時間かかってるかな^_^
この日のお弁当は好きなものだらけで
ニマニマしながら食べてました(笑)
ぱおちゃんのコンフィチュールがさっぱりと
本当に美味しかったの♪
いつものチーズケーキが可愛くなったよ〜
どうもありがとう( ´ ▽ ` )ノ
実はー木の芽味噌作ったの初めてなのです^_^
大量にないと作れないものなので
ほ助ちゃんに感謝ですよね
名古屋コーチンは私も初めて食べたけど
黄身の味がしっかりしてて美味しいんですよ〜
その前に他のかたから烏骨鶏の卵をもらったんですけど
烏骨鶏は
味にそんなに主張はないけどまろやか〜な感じでした^_^
私もーニマニマしながら食べちゃった(笑)
見てた人、変な人〜って思ってなかったかな(^^;;
木の芽こちらじゃ少量しか手に入らないものね
初めて作って
沢山冷凍保存したのだ(^m^)
お楽しみはまだまだ続く(笑)
師匠のとこで私も技を枝と読んで
なるほど〜枝使いかあ〜なんて思いましたよ(笑)
これは私何故か
どっからか急にマクロレンズかと思っていたら
よく考えてたらマクロレンズ買ってないし(^^;;
そうです、今日発覚しました
単焦点レンズです^_^
使いこなせているかドキドキですけど
師匠の一言でホッとします
いつもありがとうございます^_^
お猪口持ってお出掛けいいですね^_^
カップ酒じゃあ〜ですよね〜(笑)
旬の食材は嬉しいです^_^
閉店間際にこそこそっと
そ、その春づくし弁が食べたい!
筍もこごみも名古屋コーチンも・・・
ジーーーーと見て帰ります
あ~~食べたかった(>_<)
美味しかったですよ〜ふふふ^_^
春の素材はウキウキしますね
今晩は 素晴らしい組み合わせと調理そして盛り付け
どれも素晴らしいです。
真似も出来ません。
ありがとうございます
私は相子さんの美味しそうなお料理に
只々感心するばかりです^_^