fc2ブログ

コラーゲン入り冷やしおでん

IMG_4042.jpg


<材料>

大根


枝豆
薩摩揚げ(紅生姜入り・牛蒡入りを使いました)

だし汁*1600cc
薄口醤油*大4
酒*大6
塩*小2

ゼラチン*適量

①さつま揚げは30秒茹でて油抜きします
②大根・蕗・筍・枝豆はそれぞれ茹でておきます
③だし汁・薄口醤油・酒・塩と①と②を鍋に入れ
 煮立たせないように弱火~中火で5時間ほど煮込みます
④③の火を止め、冷めたらゼラチンを入れてよく混ぜ
 冷蔵庫で冷やします

ゼラチンはふやかす手間のないものを使いました

E010900H_L.jpg




              IMG_4033.jpg




IMG_4031.jpg

冷蔵庫から出して器に盛り
少しゼラチンが溶けてきた頃が食べ頃です

エアコンが効いている部屋なら20分前
少し暑い部屋なら5分前くらいがだいたいの目安です
好みの柔らかさに合わせて
冷蔵庫に入れたり出したり
調整してみてください~

具材も好みのもので^^



帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです

  ←かんたんレシピで参加中

にほんブログ村













スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

なんという目からウロコ。
冷やしおでん好きなんです。
でも温かいのと比べて味の染みぐあいとか
難しいですよね。
ゼラチンでとろみ付けて味をまとわせるなんて
天才ですかーーー!
パクリます。(宣言)

筍の間に忍び込みたい。

同じフルタイムで仕事をしているのに、
見習わなくては!と反省(´・ω・`)
ゼラチンが溶け出すところで私も頂きたいです♡

akakkoちゃんのマジカルレシピに感動です!!!

これはつくレポ決定
ゼラチン使うって思いつかないわ
ジュレにおでんが浮かぶ感じ絶対美味しいね
ひゃぁ~~食べたい
ジュレのところも食べたいのでスプーンつけてよね
きゃぁ~~~啜りたい

うきゃーうきゃー えっと えっと えっと おろおろおろ
じゃあ 金魚は 薩摩揚中に練り込んで忍ばせてくださーい!

もうぅっ 本当 皆さんの言葉で ほかに言葉が見つからない位
素敵アイデア! 美味しいレシピ♪

akkoちゃんのチョイスした具材も ゼリーの口どけも 全部お似合いで
創造しただけで にんまりとしてしちゃうのんっ

今年は普通の冷やしおでんじゃなくって ちゅるりん冷やしおでん
真似っこぱくぱくもぐもぐしまーす!!!

冷やしおでん、なんとも涼しげですね!
つくったことないけど、
作り置きしておこうかなぁ~

ジジババも喜びそうです♪

おはようございます♪

冷しおでんって初めて見ました。
我が家のおでんとは全く違って、ほんと涼しげ
このゼラチン、まだ残ってるんですよ(笑)
是非是非つくレポさせて!

お返事*mogさんへ

わー!
子供の時から100点とったこともなかったので
天才って言われたの初めてですー!
ちょっと恥ずかしい(笑)テレ(^◇^;)

息子がおかわり無くて悲しむことが滅多に無いので
これはきっと美味しかったんだわ〜とニマニマな母でした^_^

お返事*luneちゃんへ

luneちゃんはお弁当も作ってるし立ち仕事だもの
私と比べちゃいけません^_^

それでもいつも綺麗なお料理
私のほうが尊敬しているよー♪

お返事*ほ助ちゃんへ

ほ助ちゃんが作ったらもっと綺麗だと思う〜

息子がおかわりーって言った時に
ジュレがちょこっと残っていただけだったの
それでも食べたいって啜ってたよ(笑)

ほ助ちゃんのおでん
毎回コトコト煮て綺麗だから
真似て煮立たせないようにしてみた^_^

お返事*金魚ちゃんへ

金魚ちゃんを薩摩揚げに練り込むなら
人参でがいいかなぁ^_^

冷やしおでん、毎年色々なブロガーさんの所で見るものの
味の滲み具合ちょうど良くするのも自信なかったし
なるべく短い時間で仕上げたかったのもあって
えーい!トロミつけちゃえー!って
勢いでゼラチン入れちゃったの(笑)
こだわりは透明ぽく仕上げたかったとこだけ^_^

良かったらぜひぜひー♪

お返事*ちゅんごさんへ

ジュレの部分が特に喜ばれたので
スプーンで食べやすいように深いお皿に盛れば良かったです(^^;;

お父様お母様に喜ばれたら嬉しいな〜^_^

お返事*メタさんへ

色だけはどうしても涼しげにしたかったんです^_^

このゼラチン、簡単に溶けて使いやすいですよね〜
良かったらぜひぜひ^_^

akoakkoさん  今晩は
もうビックリしました。想像外の一品です。
美味しそうです。器が欲しくなりますよ。

お返事*相子さんへ

器が氷で出来てるように綺麗で
涼しげに仕上がりました^_^

見てるだけで器に乗せたい料理が浮かんでくるのです
わくわくしてしまいます^_^

先日、さっそく作ってみたのですが、
家にあった古~い板ゼラチンを使ったところ、
量が少なかったのか、ただの冷やしおでんになってしまいました・・・
でも美味しくいただきましたよ!またリベンジします。

お返事*ちゅんごさんへ

作ってくださってありがとうございます^_^

ゼラチンの分量って難しいかもしれませんね(^^;;
私も適当に入れてしまったので
ここで分量を書けませんでした

固まらなくてもコラーゲン入りだけは間違いないです^_^
奥様と娘さんには嬉しい効果だといいな〜♪
プロフィール

akoakko

Author:akoakko
フルタイムの仕事のため、休日に撮った写真での更新です
のんびりですがどうぞよろしくお願いします(●´エ`●)

レシピブログ
*彩り屋さんバナー*
ノリックさんが作ってくれました 20140830_2708129.jpg 20140830_2708128.jpg
最新記事
*リンク*
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード