
<材料>
鮪の刺身*200g
ごま油*大1/2
だし醤油*大1/2
アボカド
レモン汁
ごはん
炒りごま
☆味噌*大2
コチュジャン*大1
砂糖*大2
酒*大1
おろしにんにく*1片
①☆を合わせて弱火でよく混ぜ、砂糖が溶けたら火を止めます
②食べやすい大きさに切った鮪にごま油とだし醤油を揉みこみ
フライパンで表面をサッと焼きます
③アボカドは切ってレモン汁をかけておきます
④ごはんに②と③を乗せて盛付け、①とごまをかけて出来上がりです

わかりにくいけれど鮪はレアです^^



帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです


←かんたんレシピで参加中
にほんブログ村お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~

いっちん豆皿 キャラメル*久保田健司
スポンサーサイト
アボガドが脇に品よく盛り付けられて素敵!
コチュジャンでピりりッと味を引き締めて流石です☆
あ~~食べたい!
アボガドを器にして飾ってみたい~~(≧▽≦)💛
黙って出したら一口ステーキ丼と違えそう。
中がレアなのがいいですね。
日本に帰ったら新鮮な鮪で作ってみたいです。
その前にまずお刺身かな?
こんばんは〜
味の想像中〜・・・
すみません、明日お弁当でテイクアウトお願いしますm(_ _)m
スプーンでガッツリ食べたいよ〜(笑)
RUNEちゃんならもっとお洒落に盛り付けられてたはず^_^
私はRUNEちゃんのアボカドのサラダとアイスが食べたいわ♪
でしょ〜でしょ〜
今日はヒレ肉使ったのかな?なんて風に見えますよね〜(笑)
帰宅1番はお刺身ですか^_^
そう言えばママさんのあちらの様子で生のお魚は見かけないかもです
安いお刺身だったから
ちょっとパンチのあるソースで食べたくなってしまったの(笑)
マムちゃんのクロックマダムと交換ね♪
近所だったら絶対買いに行ってるなぁ^_^
これ、とっても素敵なアイディアですねー
レアなのがまた素敵~
それからね、akoakkoさんの写真、素敵過ぎです。
うっとり見とれてました(笑。
巻き寿司はね、若いころ、バカみたいに巻き巻きする機会が多かったのでね、身体が自然に覚えました^^
力は要らないと思います。
私も、上手ではないんですョ―
それより、akoakkoさんの写真、弟子入りしたいです(笑。
心が研ぎ澄まされますね。
こんばんは〜。
マグロをレアに焼いて、パンチのあるタレで!
これはご飯も進みそうですね〜。
息子が大のマグロ好きで、夫がいらない日は
普通のマグロ丼をよく作るのだけど(簡単だし)
この食べ方も絶対好きそう〜〜!!
アボカドは苦手らしいけど^^;
タレの入った器等々、akoさんのセンスが
いつも光ります☆☆
鮪と甘辛味噌味は未体験です!
きっと食欲そそる味なんでしょうね。
いいヒントをいただけました。
ありがとうございますm(__)m
鮪って安いものでも
レアにすると少し高く見えるような気がします(^m^)
巻き寿司はやっぱり経験を積まないと
tomatoさんのように綺麗に巻けないのですね〜
私は年に数回しか巻かないから
今年はもっと巻く練習したいです^_^
いつかtomatoさんのように♪
写真は去年までは携帯で撮っていたので
まだカメラは初心者なので恥ずかしいです(^^;;
また褒めてもらえるよう頑張ります( ´ ▽ ` )ノ
そうなんです〜
にんにく入りのせいか、このタレ結構ごはんがすすんで
危険です(^^;;
あ、危険なのは私だけで
運動量の多いshokoさんや息子くんは大丈夫です^_^
アボカド、うちの子供たちも苦手ですよ〜
大人になったら好きになるのかなぁ?
私はshokoさんにテーブルセッティングを教わりたい〜♪
そうなんです〜
結構ガッツリ食べれちゃうので丼になりました(笑)
鮪に詳しいちゅんごさんでしたら
アレンジしてもっと美味しく仕上がりそうです
その時はレシピ教えてくださいね^_^