
<材料>
茹で蛸*100g
モッツァレラチーズ*96g
トマト*大3
レタス*2枚
☆オリーブオイル*大3
塩*小1/2
胡椒*少々
レモン汁*大1/3
①☆の材料を合わせて大きめのタッパーに入れよく振っておきます
②レタスはちぎって、蛸とトマトはザク切りにし、
モッツァレラチーズも一緒に①に入れて軽く振り、出来上がりです

トマトは赤く瑞々しいものを
振ったときに出るトマトの汁がドレッシング代わりに^^


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです


←かんたんレシピで参加中
にほんブログ村お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~

窯変鉢*富田正
スポンサーサイト
モッツアレラチーズとトマト、一緒に食べるとなんで美味しくなるんだろう?
こちらでは蛸が手に入りません。
オクトパスって言って売ってるのはほとんど甲イカ。
下の台はテーブルですか?なんか渋くでいいですね~。
今日は
今日の器もですが、毎回目を奪われます。
蛸もとても綺麗で、盛り付けも鮮やか。真似も出来ません。
眺めてはため息ですよ。
トマトとモッツァレラのコンビ私も大好きです
美味しいですよね^_^
甲イカあるのですね〜
どんな風に食べるのでしょう^_^
テーブルに見えるのは、手作りしたすのこの
ようなものです〜
家のテーブルが傷だらけなので
撮影の時にだけ置いて撮ってます^_^
携帯で撮ってる時は気にならなかった傷が
一眼レフになったら気になってしまいました(^^;;
相子さん褒め過ぎです(笑)
今回も全部同じ角度からの写真になってしまって
反省していたところです(^^;;
お優しい言葉を励みにまた頑張りたいと思います(^人^)
akoakkoちゃん、おはよう!
爽やかな色、食欲がそそります~~。
モッツアレって、トマトとよく合うんだよね!
この組み合わせ、私も大好きです
いつも、ささっと作って、食卓に出しているんだろな~
って、akoakkoちゃんの手早さが見てとれます
akkoちゃん
おはようさん♪
@
天気が悪くて暗めの夕方です
↓
これは これで 正解です。
光が 柔らかく 射し込んでいるような気がしますから
@
窓はカメラ側には無く料理の後ろだけです
↓
なら これも正解です
いくつもの 光を コントロールしなくて 済みますから
@
レースのカーテンひいてます
↓
ナイスです
光が 和らいでいます スタジオのライティングのよう
@
ライトはなしです
↓
マドからだけの 光で これなら 文句なしです
@
天気と時間以外は大体いつも↑このスタイル
これでレフ板当ててます
↓
ナイスです
オレの描いたような 撮り方です
@
昨日は思い切ってこのレフ板を取ってみました
↓
さっそくの 実験ありがとう
@
シャッタースピードが遅くなりブレがいつもより大きくなって
↓
なーる シャッターに影響がでましたか…
それでは レフ板は アリで いってみましょう
@
写真の明るさは変わらないのです
↓
考えるに
カメラが プログラムオートのような 設定になっているのでは?
↓
被写体の状態が 暗かろうが 明るかろうが
一定の ベストの露出に カメラが勝手に プログラムしている…
@
カメラが自動的に明るく撮ろうとしている?
オートフォーカスにしてないのにどうしてなのでしょう(^^;;
↓
ここが 今イチ 良く 分かりません?
@
オートフォーカス
↓
これは 露出ではなくて ピント合わせの機能です
↓
多くは デフォルトで オートフォーカスの設定になっています
↓
むしろ オートフォーカスの設定のほうが
↓
撮影の負担は減ります
@
もしかしたら オート露出?(呼び方はいろいろかとも…)かな?
↓
さきほどの プログラムオートなどのコトです…
@
この オート露出を 仮に設定していないとなると
↓
かなり プロユースの カメラ使いになりますが?
@
でも
>カメラが 自動的に…
↓
というコトは
オートになっている証拠なのですが…
@
で
オート露出の 設定になっているとしてのハナシで
↓
カメラが 勝手に明るく 撮ってしまうのなら
@
カメラには
露出補正という 機能がついています
↓
カメラが 勝手に判断した結果が ジブンの望んだ表現に
なっていないトキに
↓
この補正を用いて ジブンのイメージに 近づけるコトができます
@
オレが言った 「やや暗めに撮影して
やや 重めの空気感を 演出してみましょう!」
↓
これを 具体化するには
↓
この露出の補正を 「−(マイナス)」側に設定するというコトになります
@
段階的には
「−1」 とか「 -1/2」とかの コントロールができます
↓
いつものように 撮影したなら
↓
「+1」 ← 「+1/2」 ← 「いつもの撮影」 → 「−1/2」 → 「−1」
のように 前後に何段階か 撮られるコトも 大切かとも…
@
もし 無料アプリで
濃度を 自由に コントロールできるソフトをお持ちなら
そのアプリでの 編集でも よろしいかとも…
↓
ここまでの 問いかけに 疑問があれば
キャッチボールを しましょう♪
にょ。
追伸
@
もしかしたら
↓
露出補正が いつの間にか 知らない間に
↓
「+」側の 設定になっていた!!
↓
調べてみて ください。
アチョー。
トマトとモッツァレラなら食べられる(笑)
このモッツァレラは、もしかして、小さいヤツかな?
カットしやすいから、小さいのが便利そうね。
蛸って、プリン体が気になるけど、栄養もあるから、身体には摂りたい食材よね。
美味しいもの(^^)
彩りも白、緑、赤 でとっても綺麗!
モッツァレラとトマトの組合せ私も大好き♪
濃い味のチーズより
最近はさっぱり食べられるモッツァレラが好き^_^
手早くは出来ないのよ(^^;;
日曜日の用事がない午後にしか写真が撮れないのだけど
モタモタしてて、日が落ちてすぐ暗くなっちゃう
エマままちゃんはお客さまに出すのだから
熱々のうちに出したりして凄いな〜と尊敬してます^_^
しかも料理の品数が沢山だもの!
私とエマままちゃんの調理風景をビデオで撮ったら
エマままちゃんのは早送りに見えるよ^_^
師匠〜いつもお世話さまです
丁寧にお返事をありがとうございました(^人^)
オートフォーカスにしたら露出も全部オートになってた気になってました(^^;;
もうやだー(笑)
今見たら露出はプラマイ0の位置でしたので
今度これをマイナスにしてみますね^_^
それで大丈夫でしょうか?
ちょっと不安(笑)
来週の記事の分まで写真のストックがあるので
ゆっくり挑戦したいと思います
暗めの写真に出来たら秋にピッタリ!
楽しみです〜
いつもありがとうございます(^人^)
そそ、小さいやつ^_^
カプレーゼ作る時は大きいのだけど
サラダにはこの小さいの便利なのよね^_^
旦那さんは日頃から沢山歩いてて健康体で
プリン体が気にならないのだけど
私は少し気をつけなくちゃ(^^;;
プリン体のある美味しいものって沢山あるものね(^^;;