
<材料*約3人分>
ごはん*適量
牛肉*300g
玉ねぎ*大1/2個
ごま油*少々
サンチュ*3枚
☆ごま油*小1/4
醤油**50CC
砂糖*大2
にんにく*1片
生姜*1片
胡椒*少々
一味唐辛子*少々
炒りごま(白)*適量
①玉ねぎは串切りにし、肉と一緒に☆に10分ほど漬けておきます
②フライパンに薄くごま油をひいて、セルクルという丸い型を置いてごはんを詰め
押しながら両面焼きます
③別のフライパンに薄くごま油をひき、①を焼いて
②の間にサンチュと挟み出来上がりです

お肉が余ったら
温泉卵と一緒にごはんに乗せた丼も子供たちに人気。


登志子さんの
「栗の豚肉ロール」栗が少ししかなかったので薩摩芋も混ぜて
バルサミコ+醤油のソースも少しかけて。
ホクホク美味しかったです~
登志子さんごちそうさまでした^^
それから
日にちがあいてしまったけどシルバーウィーク
仲良しkohさん・ぱおちゃん・shokoさん・RUNEちゃんと
マムちゃんのLIVEに行ってきました~
すごくかっこよくて楽しかったんですよ~^^
LIVEの様子はマムちゃんがブログでUPしてくれています →
☆ マムちゃん、一緒に過ごしてくれたみんな、どうもありがとう^^
帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです


←かんたんレシピで参加中
にほんブログ村お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~

織部市松皿*黒木泰等
掻き落としプレート*伊藤剛俊
耐熱の角皿は村上直子さんだと思うけれど記憶が曖昧^^;
スポンサーサイト
ライスバーガーって日本人だけなのかしら
やっぱお米の国の人だものね~
でもさ、、焼きおにぎりとはまた違うのよ
ごはんって不思議だよね 変幻自在
食欲湧くわライスバーガーだね~
織部に合わせるところが素敵すぎ
akkoちゃん お料理と器の合わせ方本当上手
大昔、ロッ⚪リ⚪のライスバーガーが出たころ、衝撃だった!
その頃のお味を思い出します☆
素敵なレシピで作ってみたい!
お弁当に持っていけたら幸せ~
また、フォトも美しくてウットリ(*^^*)
栗の肉巻きも美味しそうです(^^)v
流石♡
なるほどぉ~~~
セルクルで押しながら焼くんですね。
でも、そうすると1度にたくさんは焼けませんよね(泣)
ちょいとカリッと焼けたごはんて美味しいですよねぇ~~~♪
それがバーガーになってるんだから、絶対に美味しい!
栗とさつまいものお肉巻き…美しい!
さすがakoakkoさんです!
お米ってパン以上に色々な食べ方があるよね〜
具がハンバーグだとライスバーガーって気にならないんだけど
焼肉だとやっぱりお米と食べたいって思っちゃう(^m^)
織部も前はグリーン一色のイメージだったけど
最近のはデザインもお洒落^_^
どんな風に焼いてるのか見てみたいなぁ
懐かしー!
そう言えば最初に食べたライスバーガーってそれだったかも^_^
あれは十代の頃だったかなぁ
ごはんとは別腹に食べれた頃よ(^^;;
そうなんです〜
セルクルで焼くと形は綺麗になるけど沢山作れない(^^;;
ひとりごはんの時に前日の焼肉が少量残っていたら
1番おすすめです(^m^)
栗の豚ロール美味しかったです〜
ごちそうさまでした^_^