
<材料*5~6人分>
豚肉*500g
(下味*醤油・酒・生姜汁)
じゃがいも*1個
玉ねぎ*1個
人参*1本
蓮根
茄子*1本
ピーマン*2個
パプリカ*1/2個
片栗粉
油
☆酢*大9
砂糖*大7
醤油*大3
酒*大2
林檎ジャム*小1
片栗粉*大1
①豚肉は角切りにして下味をつけておきます
②人参は乱切りにし、一口大に切ったじゃがいもと一緒に串が通るまで茹で
水気を拭き取っておきます
☆を合わせておきます
③他の野菜も一口大に切り、フライパンに油を入れて
蓮根・茄子→残りの野菜の順に入れて揚げ、取出します
④①に片栗粉を薄くまぶし、③の油で中に火が通るまで揚げます
⑤④の油を油濾し器に移してからフライパンについてる油をキッチンペーパーで拭取り、
③の野菜を戻し☆を絡めて出来上がりです

冷蔵庫に少しづつ残っていた野菜を色々入れました
野菜では茄子が一番好評だった、かな?
お酢が沢山入ってるように感じるけれど
酸っぱい料理が苦手な人でも大丈夫でした^^


帰り道にポチっと応援クリックしていただけたらとっても嬉しいです


←かんたんレシピで参加中
にほんブログ村お料理写真のサイトです
レシピもあり^^
登録しなくても閲覧はできますよ~

リム皿*田辺京子
スポンサーサイト
テリっと餡の感じも美味しそう
さっぱり冷たいものばっか食べてると
こっち系食べたくなるよね~
ウチもそろそろ中華食べたいわ
でも揚げ物したくなーーーい(+д+)
田辺さんのお皿綺麗色だね~
大きさはそこまで大きくないのかな?
リムの大きさと絵付けのバランスも良い感じ
色とりどりでとっても美味しそうです~ww
タレにリンゴジャムを使ったんですね!!
パイナップルを入れたりするけど、タレにリンゴジャムかぁ~
この甘みがいけそう!
毎日暑いから、酢を使った料理が美味しいですよねw
ほんとー揚げ物まだしたくないよね〜;^_^A
酢豚は長時間油を使うから面倒で
年に一度作るかな?くらいなの
この日は2軒分作ったから特に暑くて〜
美味しかったと言われてホッとした^_^
田辺さんの器そうそう、そんなに大きくないの〜
それに全部一点物だからこれも一枚きり^_^
可愛いけれど数枚揃えられないのが残念
もう一枚どうしても欲しくて買った田辺さんの器があるのだけど
大きいーの(笑)
ブログで使うようなお料理盛る機会あるかな?
家ではフルーツ盛りでよく使ってるんだけど、
載せたいわ〜何か考えてみよう^_^
酢豚にリンゴ酢使ってるのをよく見かけてて
リンゴ酢ないぞ?と思った時に
たまたま家にあったリンゴジャムを入れてみたの〜
これが凄く好評でレシピにしてみたけれど
リンゴジャムがある家ってあまり無いよねぇ;^_^A
もし家にリンゴジャム余ってるってお宅があったらいいなぁ^_^
もしくは林檎と砂糖でもいいかな〜
じゃがいも♪
いつも新しい発見があって楽しいです。
酢豚大好きです。
我が家はトマトとか入れちゃいます(笑)
酸味があるものはなんでも好きです!
そうそう。この酢豚。
目がハートなのぅ。
酢豚って手間ヒマかかるから
自分で作ろうと思わないんですけど
やっぱり美味しそうだー
しかもりんごジャム。
どこまでも優しい味なんだろうなああ。よだれ。
ジャガイモって1番お腹いっぱいになる気がして
腹減った星人がウチにはいるので、ついつい使ってしまいます(^m^)
トマトも合いますね〜美味しそう^_^
私もエルザさんから新しい発見沢山もらっています
いつもありがとうございます^_^
酢豚本当に手間かかりますよね〜;^_^A
一品で三品くらい作った気になるもの〜
でも、酢豚の肉が好きって言われるとついつい
年に一度だけでも肉たっぷりで振る舞いたくなってしまいます(笑)
そうそう林檎ジャムが凄〜くオススメなの♪
バクバク食べれちゃって危険なの(笑)
akkoさん、おはようございます~。^^
酢豚!こればんしいさんがつくれぽなさってるのを先に拝見していました~。
急に涼しいので、こういう中華料理が無性に食べたい。(笑)
じゃがいもを入れたことないんですけど、めっちゃおいしそう~♪今度入れてみようかな~
たしかに、お酢の量をみたら酸っぱそうな気がするけれど、火を通したり他の調味料と合わせたら、ちょうどいい感じになるんですね~。
りんごジャムもやっぱりポイントだったりするのかしら?気になります~。^m^
お皿がめっちゃかわいいですね♡
こういう中華にぴったりで、なおかつかわいくて、っていうお皿との出会いがなかなかなくて・・・
久々に器屋さんのぞきにいきたくなっちゃった~
ばんしいさん凄いのよね^_^
いつも見てすぐ翌日とかに作っちゃうんだもの〜
フットワークの良さに毎回感心してます
じゃがいもはカサ増し要員(^m^)
滅多に作らない酢豚だから
沢山食べたい!ってみんな思うらしくて
肉を増やすと高い酢豚になっちゃうから、じゃがいも入れちゃった(笑)
ひとつひとつ揚げるのが本当に面倒なのだけれどね;^_^A
林檎ジャムを入れたら
なんの効果かわからないけれど優しい酸っぱさになったの〜
次回からもうジャム無しでは作れないかなぁ
林檎ジャムが残ってる〜ってなったらぜひぜひ^_^
akoakkoさん、こんにちは。
わーあ! 日本の酢豚だぁ! おさじ、持って、走っていきたいです。
酢豚にはいっているとお野菜が何でも美味しく食べられた、ちびの日を思い出しました(ニッコリ)。
揚げてから絡めるお肉が、噛んでいて美味しくて、大好きだった!(笑)
akoakkoさんの林檎ジャム! それは香りがよくなって、深みがでるのでしょうね。新しい思い付きに、ワクワクしました。
うんうん。自分で作るようになってみると、酢豚は手間がたくさん載っているお料理だっと、わかりました(苦笑)。
だから、より美味しく感じるのでしょうか? (ニッコリ)
いいなぁいいなぁ。。。我が家にも魔法のように、誰か作って、とどけてくれないかしらん?(ニコニコ)
も少し、涼しくなったら、我が家でも是非、作ってみたく思いました。
akkoさん、またまたコメしてすみません。^^;
今日は、お引越しの報告に参りました~。^^
長年ずっとアメブロさんやったんですけど、初めてお引越しというものをしてみることにしました。(笑)
URLが変わっちゃってお手数かけてしまうんですが(汗)、これからも変わらず仲良くしてくださーい!
予備軍さんはお子さんの頃から酢豚が好きだったんですね^_^
もしかして、好き嫌いあまり無かったほうかな?
私は成人するまで好き嫌いが沢山あって!
給食の酢豚は泣きながら食べていたほうでした(笑)
残してはいけない決まりだったので^_^;
作る身になってみれば手間をかけて作ってもらっているし
今食べると美味しいい^_^
やっぱり、手間をわかるようになったからかしら(笑)
長旅お疲れ様でした
忙しい合間のコメント嬉しかったです^_^
お引越お疲れ様でした^_^
お仕事と子育てしながら大変だったでしょう?
新しいブログ覗いてきたよ〜
とっても素敵♪
今後も楽しみにしてまーす^_^