鶏肉と野菜の甘酢あん

材料*2人分
鶏モモ肉*150g
さつまいも*小1/2本
南瓜*薄切り4切れ
パプリカ*1個
ししとう*6個
舞茸*1/4パック
ごま油*小1
酒*大2
塩*少々
片栗粉*適量
油*適量
水*100cc
ケチャップ*大3
酢*3
(あれば3のうち1を香酢)
はちみつ*小1
醤油*大1
砂糖*大2
①鶏肉にごま油・酒・塩を揉み込んでしばらく置いておきます
②さつまいもはラップをしてレンジで加熱し柔らかくして切り、他の野菜も切っておきます
③②に片栗粉をまぶして油で揚げていき、終わったら①も同じように片栗粉をつけて揚げます
④鍋に水・ケチャップ・酢・はちみつ・醤油・砂糖を入れて弱火でよくかき混ぜます
⑤③を④に入れて絡めたら出来上がりです
*野菜は好きなものを入れてください^^
*獅子唐とピーマンは揚げる時に爆発しやすいので注意です
読んだあとにポチっと応援クリックしていただけたら嬉しいです




今日は作れぽの紹介から*****
まずは ほ助さんの「スパイシーフィッシュフリット」です^^

ほ助さんのレシピに白身魚とだけ書いてあったのでカレイで作りました^^
うちのピンクペッパーは何でこんなに茶色いの?と思ってたら・・・
ビンに「熟成」って書いてあったよ(T_T)可愛いピンクで作りたかったわ・・・
これを作るときにはビールを冷やしておいてから作ってくださいね^^
1つつまんだらどんどん手が出て止まらなくなっちゃう味^^
スパイシーで美味しかったよぉ^^ ほ助ちゃんレシピどうもありがとう
ほ助さんのレシピはこちらから見てくださいね → ☆
次は、凛りんさんの「大葉にんにく醤油」をオアシスさんが穂紫蘇を入れて作っていたので
私も真似っこしてみました^^

もともと美味しい大葉にんにく醤油に穂紫蘇の香りが加わって美味しかったぁ^^
大葉や穂紫蘇を使ってしまったあとの醤油がまた美味しいから
他のことにも使えて最後まで材料を使いきれるのがいいです~^^
美味しいレシピを教えてくれた凛りんさん、アレンジの仕方教えてくれたオアシスさん
どうもありがとう~
凛りんさんのレシピはこちらから見てくださいね → ☆
オアシスさんのブログはこちらから見てくださいね →☆
最後は そーにゃさんの「ごまつくね」です^^

ほんとはつくねの上に可愛らしくカラシがトッピングされていたのに忘れてました(T_T)
ゴマのつぶつぶも可愛らしくてどうしても作りたかった1品^^
味もとーっても美味しかったです^^ そーにゃちゃんレシピどうもありがとう
そーにゃさんのレシピはこちらから見てくださいね → ☆
お弁当が毎回おせち料理みたいに綺麗で、蒲鉾の飾り切りを真似してみたかったのだけど
こんなのしか出来なかったわぁ・・・↓

蒲鉾でうさぎ・・・頑張って尻尾を作りまひた
精進しまーす
*****
仲良くしてくれている黒糖ぱんさんがチーズの香りの明太蓮根と秋味パスタを作れぽしてくれましたぁ
蓮根に明太子を詰めるのに苦戦されたようだけれど美味しそうに作ってくださいましたよぉ^^
黒糖ぱんさんいつもどうもありがとう
黒糖ぱんさんのブログはこちらから見てくださいね → ☆
それから問題の明太子の詰め方ですが・・・
私はこのように持ったままスプーンの背ですくった明太子を詰めていきました ↓

粉は最初ふりかけるようにかけると明太子が飛び出てこなかったです^^
そしてもう1人、仲良くしてくれているmayaさんが美味しそうに甘辛ごぼうを作ってくさいましたぁ
いつもどうもありがとう
mayaさんのブログは美味しそうなレシピがいっぱいです~見てみてくださいね^^
mayaさんのブログはこちらです → ☆
残りの作れぽはまた次回に紹介させてくださいね
*****
訪問&コメントありがとうございます^^
コメントのお返事は、コメントいただいた方のブログにお邪魔した際に
させていただいてます
その際にURLを入れておいていただけるとお邪魔しやすいです^^
ブログのない方&ブログがわからない方にはここでお返事させてください^^
今時期は仕事が忙しいのもありますが、反抗期息子に手がかかる日もあるので
すぐに訪問できたりゆっくりになったりまちまちです(ゴミンナサイ
記事のほうは週2~3回の更新をいちおう目標にしています
のんびりお付き合いして貰えたら嬉しいです
みなさまのブログへの訪問はとても楽しみにしているので
記事の更新はしていなくてもお邪魔させてもらっています^^
読ませていただいたのにコメントを残せない時はこっそり応援だけさせてもらいますね
まずは ほ助さんの「スパイシーフィッシュフリット」です^^

ほ助さんのレシピに白身魚とだけ書いてあったのでカレイで作りました^^
うちのピンクペッパーは何でこんなに茶色いの?と思ってたら・・・
ビンに「熟成」って書いてあったよ(T_T)可愛いピンクで作りたかったわ・・・
これを作るときにはビールを冷やしておいてから作ってくださいね^^
1つつまんだらどんどん手が出て止まらなくなっちゃう味^^
スパイシーで美味しかったよぉ^^ ほ助ちゃんレシピどうもありがとう

ほ助さんのレシピはこちらから見てくださいね → ☆
次は、凛りんさんの「大葉にんにく醤油」をオアシスさんが穂紫蘇を入れて作っていたので
私も真似っこしてみました^^

もともと美味しい大葉にんにく醤油に穂紫蘇の香りが加わって美味しかったぁ^^
大葉や穂紫蘇を使ってしまったあとの醤油がまた美味しいから
他のことにも使えて最後まで材料を使いきれるのがいいです~^^
美味しいレシピを教えてくれた凛りんさん、アレンジの仕方教えてくれたオアシスさん
どうもありがとう~

凛りんさんのレシピはこちらから見てくださいね → ☆
オアシスさんのブログはこちらから見てくださいね →☆
最後は そーにゃさんの「ごまつくね」です^^

ほんとはつくねの上に可愛らしくカラシがトッピングされていたのに忘れてました(T_T)
ゴマのつぶつぶも可愛らしくてどうしても作りたかった1品^^
味もとーっても美味しかったです^^ そーにゃちゃんレシピどうもありがとう

そーにゃさんのレシピはこちらから見てくださいね → ☆
お弁当が毎回おせち料理みたいに綺麗で、蒲鉾の飾り切りを真似してみたかったのだけど
こんなのしか出来なかったわぁ・・・↓

蒲鉾でうさぎ・・・頑張って尻尾を作りまひた

精進しまーす
*****
仲良くしてくれている黒糖ぱんさんがチーズの香りの明太蓮根と秋味パスタを作れぽしてくれましたぁ

蓮根に明太子を詰めるのに苦戦されたようだけれど美味しそうに作ってくださいましたよぉ^^
黒糖ぱんさんいつもどうもありがとう

黒糖ぱんさんのブログはこちらから見てくださいね → ☆
それから問題の明太子の詰め方ですが・・・
私はこのように持ったままスプーンの背ですくった明太子を詰めていきました ↓

粉は最初ふりかけるようにかけると明太子が飛び出てこなかったです^^
そしてもう1人、仲良くしてくれているmayaさんが美味しそうに甘辛ごぼうを作ってくさいましたぁ

いつもどうもありがとう

mayaさんのブログは美味しそうなレシピがいっぱいです~見てみてくださいね^^
mayaさんのブログはこちらです → ☆
残りの作れぽはまた次回に紹介させてくださいね

*****
訪問&コメントありがとうございます^^
コメントのお返事は、コメントいただいた方のブログにお邪魔した際に
させていただいてます
その際にURLを入れておいていただけるとお邪魔しやすいです^^
ブログのない方&ブログがわからない方にはここでお返事させてください^^
今時期は仕事が忙しいのもありますが、反抗期息子に手がかかる日もあるので
すぐに訪問できたりゆっくりになったりまちまちです(ゴミンナサイ
記事のほうは週2~3回の更新をいちおう目標にしています
のんびりお付き合いして貰えたら嬉しいです

みなさまのブログへの訪問はとても楽しみにしているので
記事の更新はしていなくてもお邪魔させてもらっています^^
読ませていただいたのにコメントを残せない時はこっそり応援だけさせてもらいますね

スポンサーサイト